tiktokアプリ何だか暇があれば見てしまうのですが、tiktokにはライブ配信機能があることを知っていますか?
tiktokでライブ配信をする人をライバーと言いますがリアルタイムで配信を行っています。
お気に入りのライバーを応援する為にtiktokライブ配信には投げ銭機能(ギフティング)があります。

推しライバーがいるのだけどtiktok投げ銭のやり方がわからない~?
このtiktok投げ銭(ギフティング)はまだ新しい機能でやり方を知らない人は多いのではないかと思います!
投げ銭(ギフティング)はコインの購入が必要になり購入したコインで応援したいtiktokライバーに投げ銭(ギフティング)をする。
ギフトアイテムも数多くあるんですよ!そんなtiktok投げ銭のやり方、機能をご紹介しますね♪
tiktok投げ銭のやり方はどの様にしたらいいの?
tiktokライブ配信に投げ銭(ギフティング)機能は2021年3月に追加されました。
tiktokでライブ配信者をライバーと言いますが、tiktokライバーがライブ配信中に視聴者が投げ銭(ギフティング)をしてライブ配信を盛り上げる。
その投げ銭(ギフティング)がライバーの収益になります。
しかし20歳未満のtiktokライバーは投げ銭(ギフティング)を受け取ることが出来ません。
その逆に20歳未満のユーザーが投げ銭(ギフティング)を送ることもできないという決まりがあります。
tiktokの投げ銭(ギフティング)のやり方として一番大切なことはtiktokアプリをダウンロードをしなければ始まりません。
tiktokをダウンロード後に投げ銭(ギフティング)をやる為には推しライバーやあなたが応援したいライバーを見つけます。
投げ銭(ギフティング)は現金でのやり取りではなくコインを購入する必要があります。
-
- tiktokアプリをダウンロード
- 左上のliveをタップ
- ライブ画面下のプレゼント(ギフト)をタップ
- 右下のチャージを選択
- コインを購入
- ギフトを選ぶ
- ライブ配信中に購入したギフトを送る
tiktok投げ銭コインの購入方法
tiktok投げ銭をやるためにはコインの購入が必要になりますがさまざまな購入方法があります。
- apple pay
- google pay
- クレジットカード
- itunes経由の購入
- google playカード購入
- キャリア決済
- ストアカード
- 65コイン→120円
- 330コイン→610円
- 660コイン→1220円
- 991コイン→1840円
- 3303コイン→6100円
- 6607コイン→12000円
1コイン約2円です。tiktokで遅れるギフトは2022年3月現在で179アイテムあります。
- バラ→1コイン
- tiktok→1コイン
- 香水→20コイン
- ドーナッツ→30コイン
- キャップ→99コイン
- 小さな王冠→99コイン
- 星から星へ→10000コイン
- 惑星→15000コイン
- ロケット→20000コイン
- 夕暮れのスピード→10000コイン
- 夢のお城→20000コイン
上記はアイテムの1部になりますが安いアイテムは1コインから高いアイテムは20000コインまでさまざまなアイテムがあります。
他にもライブ配信中にコメントを入れることも出来ます。
ライバーとコメントで会話しながら楽しくライブ視聴、そして投げ銭(ギフティング)を送るといったところです。
tiktok投げ銭の還元率はどれくらい?

tiktokの投げ銭の仕組みで収益が発生するの?
tiktok投げ銭の機能でライブ配信するライバーに収益の仕組みが導入されました。
tiktokの投げ銭の還元率(現金に変える)は30%から50%と余り高くはないのですがフォロワーが増える事で還元はかなり増えます。
ライブ配信するライバー側はtiktok投げ銭受け取り機能をonにしておく必要がありoffにしておくと投げ銭を受け取ることが出来ません。
tiktokの投げ銭還元率でトップクラスのライバーは1日200万という金額を還元(現金に変える)するライバーもいます。
tiktok投げ銭の還元方法と還元率
ここではtiktok投げ銭の還元方法を解説したいと思います。
- あなたのプロフィール画面
- 設定とプライバシーをタップ
- ポケットをタップ
- liveのギフトをタップ
- 自動的にコインがダイヤモンドに変更
- ペイパル経由で登録している銀行口座に振り込まれる
ペイパルはあらかじめ口座を開設しておいてくださいね。
手続きをしてから約5営業日が目安で銀行口座に振り込まれます。
受け取り設定をしっかりしておかないとせっかく応援してくれた視聴者の投げ銭を受け取ることが出来ないので設定はしっかりしておきましょう。
他にもtiktokの投げ銭だけではなく投げ銭が出来るライブ配信もあるので紹介しますね。
- youtubelive(ユーチューブライブ)
- showroom(ショウルーム)
- 17live(17ライブ)
- ミルダム
上記の様なライブ配信アプリもあるのでtiktokだけではなく少し覗いてみでくださいね。
tiktokは投げ銭以外にどの様な仕組みがある?
tiktok投げ銭のやり方、仕組みは上記で理解していただけたかと思います。
tiktokにはまだまだ色々な仕組みが隠されています。
元々2016年9月に中国のbytedanceが運営しており動画に特化したアプリです。
上記ではtiktok投げ銭のライブ配信画面のやり方や仕組みをご紹介しましたが。
tiktokにはホーム画面(レコメンド)がメインで視聴されています。
下にどんどんスワイプしていくと次の動画が次から次へと視聴する事が出来る仕組みになっています。
- 短い動画、編集
- 動画の特殊効果の追加
- bgmをリストから選択(多種多様なジャンルが収録)
- 動画にbgmを組合せ編集
- オリジナル動画の作成(編集時間は最大で3分)
- 作成した動画をtiktokに公開
- 動画を端末内の保存可能
- 動画に使われた音楽の視聴
ホーム画面の右下のボタンの説明
ホーム画面の右下には5個のボタンが設置されています。
- 投稿者のプロフィール画面に移動(フォローも可能)
- いいね!ボタン
- コメント画面に移動
- シェアボタン→保存やコピー、その他に送信
- 動画使用の音楽の視聴
ホーム画面下の説明
ホーム画面の下にも5個のボタンが設置されています。
- ホーム画面(レコメンド)
- トレンド→各ジャンル、カテゴリー別に視聴
- 投稿→あなたがtiktokに投稿できる
- メッセージ→あなたをフォローしている人の確認やメッセージ
- プロフィール→あなたのプロフィール画面(プロフィールの設定が可能)
あなたが投稿
あなたがtiktokに投稿して画像や動画を視聴者に楽しんで貰うことも比較的簡単に出来ます。
tiktokはこの投稿も簡単にできることも人気の1つとなっているのですよ!

あなたも画像や動画を投稿する事も簡単に出来ますよ♪
- 画面下「+」ボタンをタップ
- カメラへのアクセスを許可、マイクへのアクセスを許可それぞれをタップ
- カメラの起動
- 画面下の赤い録画ボタンをタップ
- 録画の始まり
- もう一度タップで録画停止
- 右下チェックマークで編集
- 編集画面右下の次へをタップ
- 動画の説明やハッシュタグ、位置情報、公開範囲などの設定
- 右下の「投稿」をタップ
他にもカメラロールに保存している動画や画像も投稿する事が出来るので。
あなたも自分の投稿を楽しんで「いいね」を沢山集めてみてくださいね♪
tiktokには投げ銭以外にもさまざまな仕組みやサービスが詰まっています。
お気に入り動画の保存方法
tiktokにはお気に入りの動画を保存して何回も見ることが出来ます。
私は自分のlineに1人グループを作ってお気に入りのtiktok動画を保存していますが。
多くはホーム画面右下の上から4番目のシェアボタンからダウンロードボタンで携帯の端末に保存しています。
但しダウンロードは投稿者がダウンロードの可否を選択するのでダウンロードが出来ない動画もありますので全てダウンロードできるわけではありません。
- 右下の上から4番目のシェアボタンをタップ
- ダウンロードをタップ
- 動画ダウンロード準備完了
- その他をタップ
- ビデオ保存をタップ
- カメラロールに保存されている
他にtiktok動画の保存方法としてglf画像として保存する方法があります。
gif画像は動画を連続的に何枚かの画像として表示することが出来るのでパラパラ漫画のように保存が出来ます。
但し画像ファイルとして保存されるので音声が入らないことが残念です。
- シェアボタンをタップ
- glfでシェアをタップ
- その他をタップ
- 画像を保存をタップ
- カメラロールに保存している
上記の様な保存方法がありますが注意点もあります。
保存した動画や画像はあなた個人で楽しむのであれば問題ではありませんが。
勝手にインスタグラムやツイッター、sns上に公開してしまうと著作権違反になってしまう事もあります。
誹謗中傷、名誉棄損などの為に保存する事も問題になりますのであくまでもあなた自身が楽しむためだけにしておきましょう。
私はよくlineの1人グループに保存して勉強になる動画や画像、また何回も見たい動画を保存しています。
お気に入りの動画や画像は何回見ても楽しいですよね。
あなたも上手に保存してtiktokを楽しんで下さいね♪
まとめ
- tiktokの投げ銭をギフティングと言う
- tiktok投げ銭のやり方ライブ画面からやる
- tiktokの投げ銭はコインの購入が必要
- tiktokの投げ銭ギフトは174個ある
- tiktokの投げ銭はライブ配信中しか出来ない
- tiktokの投げ銭は20歳以下は出来ない
- ライブ配信者をライバーとも言う
- ライブ配信中にコメントも出来る
- tiktok投げ銭のやり方以外にも色々なサービスがある
- tiktokの投げ銭の換金率は30%から50%
- ペイパル経由で換金出来る
- ホーム画面にも沢山の機能が存在する
今回はtiktok投げ銭のやり方やあなたがライバーとしてライブ配信した時の換金率、ホーム画面機能の使い方、投稿の仕方を解説してきました。
応援したいライバーに投げ銭をして楽しむ、また仲良くなるきっかけにもなりますよね。
ライブ配信をしているライバーも投げ銭をしてもらえたら励みになります。
逆にあなたがライバーとして配信し投げ銭を受け取る事も可能ですよね。
ホーム画面への投稿も簡単にでき最大で3分間の動画や画像を投稿する事が出来るので。
楽しみながら「いいね」を獲得する事も良いですよね、人気tiktokerになっている日も近いかもしれません♪
コメント