初心者マークはつけないとばれる?意味や罰則を知り楽しいドライブを!

生活
スポンサーリンク

18歳になると取れる運転免許証。早く素敵な車に乗って出かけたい!と楽しみですよね。

私も18歳で取り、1年間初心者マークをつけて運転していました。

私は当然つけるものと思ってつけましたが、中にはこのような意見もあるようです。

初心者マーク?かっこ悪いからつけないよ!ばれないって!

かっこいい車に初心者マークとなると、確かにかっこ悪いと感じる事もあるでしょう。

初心者マークをつけないで運転してばれる事はあるのでしょうか?

よほど運転がうまければ見た目にはわからないかもしれませんが、場合によってはばれると思います。

そしてもちろんつけてないのがばれると罰則もあります!

ただかっこ悪いと言ってつけない選択をする前に、初心者マークの意味や罰則などを知って考えてみてください!

初心者マークをつけないで運転するとばれる?

初心者マークについては自動車学校でも学んだと思いますが、一応おさらいしておきましょう。

初心者マークとは

正式には「初心運転者標識」といい、道路交通法で『免許取得から通算1年間(免許停止期間は除く)は運転する車の前後の見えやすい場所に貼っておかなくてはならない』と決まっています。

初心者マークをつけることで、周りのドライバーに免許を取って間もない初心者であると知らせます。

周りの車はむやみに車間距離を詰めたり幅寄せしたりせずに、初心者のドライバーを保護する目的があります。

運転に不慣れなドライバーを保護するという事で交通事故を防ぎ、命を守るという事にもつながるでしょう。

しかし法律で決まっていることでも、前述のようにつけないで運転している事もあるようです。

初心者マークをつけないで運転してると場合によってはばれるって言ってたけど、どんなときにばれるの?

それはこのような場合です。1つずつ説明していきましょう。

運転技術の未熟さでばれる

自動車学校で運転に必要な技術、知識を学んできましたが、免許を取ったばかりだとどうしてもまだ未熟なものです。

なかなか右折できない、流れに乗れない、駐車がうまくできないなど、熟練したドライバーに比べると未熟さが出てくる場面は多々あります。

俺は自動車学校でも褒められたくらい運転はうまいよ!

なかには免許を取ったばかりでも上手に運転できる事もあるとは思いますが、それでもやっぱり咄嗟の時の判断に未熟さが表れる事もあります。

そんな場面に警察が出くわして、初心者マークをつけてない、さらに運転者の見た目が若い、若者が好む車種、だと呼び止められる可能性が高いと思います。

そして免許証の提示を求められてばれてしまいます。

検問でばれる

検問は、車を短時間停車させて運転者に必要な質問をするもので、交通法規違反の予防や検挙、犯罪の検挙や情報収集のために行われます。

基本的に予告はないので、突然出くわす事が多いです。

免許証の提示を求められるので、その時に免許取得から1年経っていない事が発覚し、初心者マークをつけてない事がばれてしまいます。

ばれる事を恐れてUターンしたりすると、怪しいと思われて更に面倒な事になるのでやめましょう。

事故でばれる

事故は突然起きるものです。運転技術が未熟であれば尚更です。

初心者マークをつけていないと、周りの車は慣れたドライバーだと思ってしまいます。

慣れたドライバーだと思って油断して、実は初心者のドライバーの間違った運転に対応できずに事故を招く事もあるかもしれません。

また、自分が気を付けて運転していても事故に巻き込まれる事だってあります。

交通事故の際は必ず警察に通報してください。事故処理をしなければなりません。

そこで免許証は必ず提示しなければならないので、ばれてしまいます。

このように、初心者マークをつけないとばれる場面はあります。

ばれた時の罰則を考えると、かっこ悪いという理由で罰則をうけるのはもったいないと思いませんか?

ばれるかもしれないと思いながらつけないでいるより、きちんとつけて運転した方が気も散らないし断然いいと私は思います。

初心者マークをつけない事の罰則って何?

罰則の内容も気になるところですよね。次でみていきましょう!

初心者マークをつけない事の罰則

初心車マークをつけていない事がばれた時、罰則を科せられます。

初心者マークをつけなければならない期間につけない事が発覚した際の罰則は次の通りです。

「初心運転者標識表示義務違反」

運転免許を取得して1年未満の初心運転者が運転する車の所定の位置に初心者マークをつけない状態で走行した場合に科せられます。

  • 反則金 4,000円
  • 加点1点の行政処分

点数は、よく”減点”と言いますが、正しくは累積=加点方式で、累積される点数は3年間の合計です。

但し、前の違反と後の違反までの間が1年以上無事故・無違反・無処分の場合は点数が累積されません。

違反したら点数が足されていくんだね!だったら1点でも加点されたくないな!

違反はしないように努めていても、うっかりして違反してしまうこともあるので、自分で防げる事は防いでおく方が賢明です!

初心者マークをつけている車への嫌がらせも罰則対象

でも初心者マークをつけてるとわざとあおって来たりする車もいるから嫌なんだよね!

本来初心者マークをつけている車は保護されなければなりません。

しかし中には初心者マークをつけている車にわざと車間距離を詰めてきたり、強引に割り込んだりあおり行為をするドライバーもいます。

初心者のドライバーに対してそのような行為を行った場合も罰則はあります。

「初心運転者等保護義務違反」

初心者運転者や高齢運転者等のマークをつけている車に対して、危険な場合を除き、むやみに幅寄せ、強引な割り込み等のおありを行った場合に科せられます。

違反金 

  • 普通自動車、二輪 6,000円 
  • 大型、中型自動車 7,000円
  • 小型特殊自動車 5,000円

加点1点の行政処分

これはあくまでも「初心者マークをつけている車に対して」の罰則です。

いくら初心者といっても初心者マークをつけない状態だと、あおられたりしてもこの罰則は適用されません。

きちんと初心者マークをつけ、あまりに行き過ぎたあおり行為をされた場合は、その車のナンバーを確認し、安全を確保してから通報した方が良いでしょう。

あおられると怖いし嫌な思いをするし、頭にもきますが、そんな心無い事をする人のせいで自分が違反になるのももったいないです。

私もあおられた事はありましたが、もちろん優しくしてくれるドライバーもたくさんいましたよ。

私はつけないよりも、つけていた方が良かったと思いました。

初心者マークをつけないといけない正しい位置はどこ?

ここまで初心者マークをつけるようにすすめてきましたが、貼って運転しよう!と思っていただけましたでしょうか?

そうだなあ、つけないで罰則をうけるのも嫌だし、つけるメリットの方が大きいからつけた方がいいね!

それでは、正しい位置に貼れるように、貼る位置もご紹介します!

なんとなくこの辺かな?と貼っている事も多いと思いますが、道路交通法で定められている「見えやすい位置に貼る」とはどこなのでしょう?

  • 車の前後
  • 地上0.4m以上、1.2m以下の見えやすい場所

以上を満たしていれば車の右側でも左側でも構いません。

僕はフロントガラスの左下とリアガラスの右下に、吸盤タイプのを内側から貼ろうかな!

多くの場合その位置に貼ってますが、実はフロントガラスはNGなんです!

フロントガラスは視界を遮ると危険なので、車検のステッカーや法定点検ステッカーしか貼ってはいけないと決まっています。

なので、フロントガラスに初心者マークはつけないようにしましょう。

そうなると、前はマグネットかステッカータイプの初心者マークを、ボンネットに貼るのが良いと思われます。

貼る際は車をよく拭いてゴミを取り、マグネットタイプは飛んでいかないように気をつけましょう。

後ろは邪魔にならない位置であれば、リアガラスに貼っても構いません。

フロントガラス以外で貼ってはいけない場所は、前席の側面のガラス、ヘッドライトやブレーキランプなどです。

ライトやランプ類につけることはまずないとは思いますが、相手からライトやランプ類が見えづらくなり、事故を引き起こす可能性があるのでつけないでください。

初心者マークはどこで購入できる?

自動車学校を卒業した時にもらえる場合もありますが、もらえなかった、または破損、紛失してしまった場合は自分で買わなければなりません。

オートバックス等のカー用品店やホームセンター、100円ショップ、ネットショップで購入できます。

種類は前にも書きましたが、マグネットタイプ、ステッカータイプ、吸盤タイプがあります。

貼る場所によってどのタイプにするか選んで構いません。

しかしリアガラスの内側から吸盤タイプで貼る場合、ガラスに濃い目のスモークが貼ってあると外からは見えづらくなります。

外側にマグネットかステッカータイプを貼った方が良いでしょう。

また、車種によってはボンネットがアルミ製の場合があり、マグネットはくっつかないのでステッカータイプにするなどしてください。

レンタカーや他の人の車でもつけなければならない

初心者マークは運転する人が免許を取って1年未満ならば、借りた車でもつけなくてはなりません。

レンタカーは初心者にレンタルしてくれるところと、してくれないところがありますので事前に確認してください。

レンタルしてくれるところでも、初心者マークは自分で用意しなければならない事もあるのでマグネットタイプなどを用意しておきましょう。

友人などに車を借りる際も同様で、必ず初心者マークを貼って運転しましょう。

初心者マークは1年以上経ってもつけてOK

免許を取って1年経ったけど、まだ運転に自信がなくて…。初心者マークを外すのが怖いわ。

私もそうでした。今まで保護されてきた面が多かったけど、急に外すのはなんだか怖かったです。

まだ運転に自信がないという場合は、初心者マークをつけなければならない期間を過ぎてもつけていて大丈夫です。

そうした方が余裕を持って運転できるし、その積み重ねで運転技術も上がってくると思います。

運転技術が上がり、余裕を持って安定した運転できるようになったら初心者マークを外しましょう。

まとめ

  • 初心者マークは、免許を取得してから通算1年間は運転する車の前後の見えやすい場所に貼らなければならない、と道路交通法で定められている
  • 初心者マークをつけている事で初心者であると周りに知らせ、周りのドライバーはその車にむやみにあおり行為等をせずに保護しなければならない
  • 初心者マークをつけていないと、場合によってはばれる
  • 初心者は運転技術の未熟さからばれる事がある
  • 検問に出くわしてばれる事がある
  • 初心者の未熟な運転で事故を招いたり、気を付けていても事故に巻き込まれたりする事もあるので、ばれる事がある
  • 初心者マークをつけていなかった時の罰則は、「初心運転者標識表示義務違反」といい、反則金4,000円・加点1点の行政処分を受ける
  • 初心者マークをつけている車へのあおり行為は「初心運転者等保護義務違反」になり、これも違反金と加点1点の行政処分を受ける
  • 「初心運転者等保護義務違反」は、初心者マークをつけていない場合には適用されない
  • 初心者マークをつける位置は、車の前後・地上0.4m以上1.2m以下の見えやすい場所に貼る
  • フロントガラスは視界を遮ってはいけないのでNGだが、リアガラスは邪魔にならなければOK
  • 前はマグネットタイプかステッカータイプのをボンネットに貼る
  • 車種によってはボンネットがアルミ製の事があるので、その時はステッカータイプを使う
  • 後ろは場所に合わせて貼るタイプを選んでいいが、リアガラスに濃いスモークを貼っていると吸盤タイプは見えづらくなる
  • 初心者マークはカー用品店、ホームセンター、100円ショップ、ネットショップで購入可能
  • レンタカーや他の人から借りた車を運転する時も初心者マークはつけなければいけないので、マグネットタイプを準備しておくと良い
  • 運転に自信がない時は、初心者マークをつけなければならない期間が過ぎてもつけていてOK

初心者マークは、周りに”運転に慣れいない初心者です”と知らせる事になるので、かっこ悪いと感じることもあるでしょう。

しかし、初心者マークをつける事で周りの車が優しい気持ちで保護してくれて、初心者ドライバーもその優しい気持ちに感謝して運転するといいなと思います。

自分が初心者の時にそういった優しい気持ちに触れると、熟練ドライバーになった時には自分も初心者マークの車に対して優しくなれるでしょう。

道路は自分だけで走っているのではなく他の車も走るのですから、保護したり譲り合ったりする運転が交通事故も防ぎます。

初心者マークを貼って、自分や他者の大切な命を守り、楽しいドライブをしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました