石鹸は芳香剤の代わりになる、ということをご存知ですか?

え~、何それ?石鹸が芳香剤の代わりになるなんて聞いたことない!

個人的に、色んなフレグランスの中でも、石鹸のほのかな香りがする女性が好きなんだよね~
多くの男性は、石鹸の香りをほのかに漂わせている女性を好みます。実際に石鹸の香りの香水や芳香剤があるくらいです。
石鹸を芳香剤の代わりにすることはとても簡単です。しかも、石鹸なら香りがマイルドなので、市販の芳香剤が苦手な人にもおすすめです。
この記事を読んであなたのおしゃれ度をさらに引き上げましょう。
石鹸を芳香剤の代わりにするのはとっても簡単!
先述にもありましたが、石鹸は芳香剤の代わりになります。
石鹸のほのかな香りは芳香剤よりも優しい印象で、香りが強いものが苦手な人でも使いやすくなりますよ。
芳香剤代わりの石鹸の使い方は以下の通りです。
- 石鹸をそのまま置いたりお皿に乗せる
- 小さな袋に入れてサシェのように使う
- 石鹸を削る
- スパイスを加えて香りのインテリアに
それでは各項目ごとに確認していきましょう。
石鹸をそのまま置いたりお皿に乗せる
石鹸のパッケージデザインが可愛い、または美しいということでお気に入りならば、パッケージの角をひとつを少しカットしてそのまま置きましょう。
強すぎず、ほのかな優しい香りが広がりますよ。パッケージを見せたくない場合は、石鹸を取り出して好みのお皿に乗せてみてください。
石鹸を置いただけなのに、インテリアとしても映えるのでいいですよね♪
小さな袋に入れてサシェのように使う
細かく削った石鹸を、柔らかく小さな布に包んで可愛いリボンで結べば、簡単におしゃれなサシェができます。
〈材料〉
- 薄い布
- ティッシュ
- お気に入りの石鹸
- 紐やリボン
- ナイフまたはカッター
〈作り方〉
1.石鹸を削る
中心を谷折りにした紙を敷いて、その上でナイフで石鹸を削ります。とても細かくする必要はないですが削ることで強い香りがすることがあるので、ご注意を…
2.ティッシュで包む
ティッシュをハサミで半分に切って、さらにはがして使っていました。それに削った石鹸を乗せて包みます
3.布で包む
ティッシュを適当な大きさで四角に切って、②を包みます
4.紐やリボンで結ぶ
これは好みになりますが、タグをつけても可愛いかと思います
石鹸を削って作るフレグランス
1つの石鹸の香りをさまざまな場所で使いたい場合は、石鹸をカットしてみてください。
〈材料〉
- お気に入りの香りの石鹼(2種類のものと混ぜたりなど、アレンジができますよ)
- 空きびん(ふたはなくてもOK)
- ナイフまたはカッター
- トレイまたはバット
〈作り方〉
1.カッターで石鹸を削る
この時にけがをしないように注意してください。削る大きさはお好みでどうぞ。
2.削った石鹸を少しずつびんに入れていく
入れる量はお好みで調整します。石鹸を二種類削った場合は、バットの中でよく混ぜてからびんに入れてくださいね。
3.びんの口部分にリボンを巻く
びんだけではシンプルすぎると思ったらリボンを巻いて可愛く演出してみましょう。
そのまま、直射日光が当たらない場所に飾ってください。ナチュラルな石鹸の香りを楽しむことができます。
スパイスを加えて香りのインテリアに
空きびんなどに、削った石鹸と乾燥させたオレンジやスターアニス、ローレルなどのスパイスを一緒に入れるとまた違ったおしゃれな雰囲気になります。
お部屋や玄関などに飾りたい、そんなおしゃれなインテリアになりますよね。
石鹸を削ってびんに入れて作っただけなのに、こんなおしゃれなインテリアが出来上がったら、とても素敵です。
置きたい場所や用途に合わせて入れる器を変えたりして、自分好みの石鹸フレグランスをアレンジしてみましょう。
あなただけのオリジナル石鹸芳香剤を作りましょう!
石鹼フレグランスを作ったらただ置いておくだけでも香りを楽しめますが、せっかくならおしゃれに飾りたいですよね?
そんなときはオリジナルの石鹸フレグランスを作ってみるのも楽しいですよ!
それでは、簡単に作れるオリジナル石鹼フレグランスをご紹介します。
アロマで香りをプラス!
石鹸の香りは好きだけど、なんだか香りがしなくなったみたい、もう少し香りが欲しいなというときに、アロマオイルを垂らしてみましょう。
液だれが気になるときは、石鹸の中央にくぼみを作るといいです。
紐で縛って吊り下げてみる
石鹸をお皿に置いたりそのまま置くのではなく、紐でぐるぐる縛ってみましょう。この時、吊り下げる部分も作っておくといいです。
この場合の紐の素材は麻がいいです。しっかり結ばれてほどけにくいのと、ナチュラル感をかもし出すのにちょうどいいからです。
色付き石鹸を多色使いするととてもおしゃれ
例えば、ピンクやブルー、グリーンにパープルといった石鹸を、ナイフで削って何色か混ぜます。
それを透明のびんなどに無造作に入れてみると、まるでマーブル模様のようなきれいでカラフルな石鹸フレグランスになりますよ。
色は同じだけど香りが違うというものも、オリジナルの石鹸フレグランスになるので作るのが楽しくなりますよ。
先述にもあった通り、ハーブやスパイスを加えると香りも楽しめて、さらにオブジェのような雰囲気がググっと増すのでとてもおすすめです。
石鹸で作った芳香剤の香りの持続期間はどれくらい?
ほぼ一か月しか持たない
結論から言いまして、石鹸の香りは一か月くらいしか持ちませんでした。正確に言えばしっかり香っていたのは最初の3日間といったところでしょうか。
持続期間は石鹸の種類にもよります
ただ、香りの持続期間については石鹸の種類にも関係していると思います。
LAXの石鹸以外でも石鹸フレグランスを作ってみたところ、香りが強めの石鹸(LUSHなど)だと8帖くらいの部屋で半年くらい香っていました。

固形の石鹸だけでなく、バブルバーやボディバターでもフレグランスになりますのでぜひお試しください。
香りがずっと持続するというのは嘘!
ネットなどでは「石鹸はずっと香りが持続する」と記載しているものも見受けられますが、石鹸をパッケージから出した時点で香りは薄れていきます。
ナイフで削れば香りが復活するという情報もありますが、私が試してみたところそのようなことはありませんでした。
ただ、石鹸の中に入っているグリセリンの成分で石鹸が汗をかくことがあります。
そのような時は、小皿などに乗せて濡れたら困るものの近くには置かないようにしましょう。
香りを部屋中に広げるためにはどうすればいい?
石鹸の香りを部屋中に広げるためには、石鹸フレグランスやソープサシェを工夫するという方法もありますが、部屋のどこに置くかでも変わってきます。
石鹸の香りを部屋中に広げたい場合は「風通しのいい場所」に飾るようにするといいですよ!窓の近く、またはドアの近くなどがおすすめです。
窓の近くに置けば、窓を開けた時に外から入ってくる風に乗って、石鹸の香りも一緒に部屋中に広がるようになります。
そして、ドアの近くに置けば、ドアを開いたときの風に乗って、石鹸の香りが部屋中に広がります。
このように、部屋の中でも風通しのいい場所に飾ることで部屋中に石鹸の香りを広げることができますので、ぜひ試してみてください。
使用する素材にこだわればおしゃれなフレグランスを作ることもできますよ。
あなただけの素敵でおしゃれなフレグランスを作って、お部屋に飾ってみましょう。
石鹸で作った芳香剤には意外な注意点がある?

注意してほしいのは湿気と温度
リビングなど広い空間では香りが持続できない
車の中では石鹸フレグランスは一つで十分!
車の中で「香りがしないから」といって2個、3個と置くのはやめた方がいいです。石鹸の香りが一気に強くなり、後悔することになりかねません。
固形石鹸は、基本、香りを出し続けていますし、時間をかけて車内のシートなどの布製品に香りが染みついていき、しっかり香るようになります。
逆に、シートに染みついた香りは石鹼フレグランスを取り除いてもなかなか消えなくなりますので、最初は集中しないとわからないくらいの香りで十分です。

そんなの物足りないよ!
と思うかもしれませんが、香りは物足りないくらいがちょうどいいのです。
固形石鹸は車の芳香剤代わりに大活躍してくれますが、万能ではありませんので注意して使ってください。
しかも、香りの好みは体調や時期によっても変化します。今はお気に入りの香りだとしても急にダメになることもあります。
ですので、物足りないくらいの「ほんのり香る」程度に抑えて、楽しんでください。
消臭効果がないので、臭いそのものは解消できない
まとめ
- 石鹸で芳香剤は簡単に作れるし、芳香剤の代わりになる
- 石鹸をそのままお皿に置くだけでも良い
- 石鹸を削って小さな袋に入れてサシェの代わりに使える
- スパイスを加えておしゃれな香りのインテリアにできる
- 石鹸芳香剤は一か月くらいしか持続できない
- 石鹼芳香剤の持続期間は石鹸の種類にもよる
- 香りがずっと持続するというのは嘘である
- 香りを部屋中に広げたいならば「風通しのいい場所」に飾るとよい
- 石鹸は高温多湿の場所にはとても弱い
- 車のダッシュボード上には石鹸を置かないほうが良い
- リビングなど広い空間では香りが持続できない
- 車の中では石鹸芳香剤は一つで十分
- 芳香剤の代わりにはなっても消臭効果がないので、臭いそのものは消臭できない
私の石鹼フレグランスとの出会いは小学生の時です。学校の近くにあった図書館で偶然見つけた「素敵な女の子の身だしなみの本」に書いてありました。
その本には、「いい香りのする石鹸をタンス入れたらいい香りが広がる」と書いてあり、当時のおませな私はそれをやってみたのです。
ハマりました!一気に大人の仲間入りになった気分になりました。ハンカチに移った石鹸の香りをうっとりとした表情でいつまでも嗅いでいましたね。
当時はそんなにいい香りの石鹸はありませんでしたが、物が豊富にある現代ではいろいろな種類の石鹸が手に入ります。
ぜひ、ご自分のお気に入りの石鹼フレグランスを作ってみて香りを楽しんでみてください。
コメント