lineスタンプにはさまざまな種類がありますが、自分で作ったlineスタンプを使ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

オリジナルのlineスタンプが使えたら友達に自慢できるわ。
自分で書いたキャラクターや飼っているペットなどをlineスタンプで送れたらいいですよね。
そしてlineスタンプを販売できたらいいなと考えているあなたに朗報です。
lineスタンプの申請をして審査が通れば、あなたが作ったオリジナルのlineスタンプを販売することができます。
この記事ではlineスタンプを販売したいと考えているあなたに審査期間や審査のやり方などを紹介していきます。
lineスタンプ審査の期間は早ければ1日から2日でわかる
オリジナルのlineスタンプを販売してみたいけれどlineスタンプの審査期間はどのくらいなのかという疑問についてお答えします。
※ただし営業日以外に申請をした場合は上記より審査結果が遅くなることがありますのでご了承ください。
また、lineスタンプの審査期間はお住まいの地域や販売するジャンルによっても異なる場合があります。
私が調べた結果では、最短で2時間という短い審査期間でlineスタンプが承認されたというケースもあります。

審査というと長引きそうな感じだけれど以外と短い期間でわかるものなんだな。
最短で2時間という短さでlineスタンプの審査に合格した方もいらっしゃいますが、基本的には1日~2日程度で審査結果がでるので待つ時間が短くて助かりますよね。
lineスタンプの審査方法は販売するかしないかで変わる
lineスタンプ審査には2通りあって販売をするかしないかで変わってきます。
- 自作lineスタンプを販売して売上を得たい場合はPCからlineクリエイターズマーケットにアクセスして申請をする
- 自作lineスタンプをプライベートで使う場合はline Creators Studioアプリから申請をするだけで無料でダウンロードが可能
自作スタンプをプライベートで使う場合は上記のアプリから簡単に審査を出すことができますが、販売して売上を得たい場合は以下の手順で申請してください。
- クリエイターズマーケットに登録する(予めlineに登録していることが必要条件)
- 販売情報の入力をする
- 作った自作のイラストをスタンプに登録する
- タグと販売価格の設定をする
- PC画面からプレビューを確認する
上記の手順で審査を申し込んだらあとはlineスタンプの審査結果を待つのみです。

lineスタンプ審査の結果はどこに届くのかにゃん?
lineスタンプ審査の結果はlineトークとメールで届きますがlineアイテム管理の画面からも確認することができます。
審査に通れば「承認」と表示されますし、残念ながら不合格だった場合は「リジェクト」と表示されます。
lineスタンプの審査が通ったらスタンプの販売をしよう
先ほどお話した通り、審査に通れば「承認」というメールが届きます。
lineスタンプの審査に通ったらスタンプの販売を始めていきましょう。
- 承認された場合はプレビューボタン横にリリースボタンが表示されているのでリリースボタンをクリックする
- 注意事項を確認して「OK」ボタンをクリックする
上記の手順が完了すればあなたが作ったlineスタンプを販売することができるようになります。
lineで販売されているスタンプの買い方は簡単

lineで販売されているスタンプを買いたいわ。
lineで販売されているスタンプはどれも可愛いですし、私も何個が購入したことがありますが友達にも自慢できるのでいいですよね。
無料のlineスタンプもたくさんバリエーションがあるのでおすすめなのですが、有料のlineスタンプだと気分が上がってlineが更に楽しくなります。
販売するようなテクニックはもっていないけれど、可愛いlineスタンプを使いたいあなたにおすすめなのが有料スタンプを買うという方法です。

lineスタンプの買い方がわからんのじゃ。
私も始めはlineスタンプ買い方がわかりませんでした。
しかしやってみると意外と簡単なのでlineスタンプの買い方がわからないというあなたのためにlineスタンプの買い方について説明していきます。
lineスタンプの買い方は簡単
ではさっそくlineスタンプの買い方を紹介していきます。
- スタンプショップ、lineストアへアクセス
- 購入したいスタンプを選び「購入する」をタップ
- 購入確認画面で「OK」もしくは「購入する」をタップ
購入したlineスタンプはlineに自動的にダウンロードされるのですぐ使うことができます。
※lineコインやlineクレジットの残高が足りない場合はチャージをしてから購入してください。
買いたいlineスタンプによって値段が違うので買う前に確認しておくことをおすすめします。
lineスタンプを1度買えば無制限で使える
lineスタンプを買っても使える期間が決まっていたら再度買わなくてはいけないですよね。
lineスタンプなら1度買ってしまえばlineのアカウントを削除しない限りはずっと使えます。
一方無料のlineスタンプでは有効期限が設定されていることもあるので、無制限で使える有料スタンプを買う方がメリットが大きいです。
lineスタンプをプレゼントする方法は2通りある
友達同士や家族内でlineスタンプをプレゼントすると喜ばれます。
私は母の日にlineスタンプをプレゼントしたことがあるのですが、とても喜んでくれました。
lineサービス自体がどの年代にも幅広く使われているので、スタンプをプレゼントするともらった相手も嬉しいというメリットがあります。

lineスタンプってどうやってプレゼントするにゃん?
私も最初はlineスタンプのプレゼント方法がわからなくて困っていましたが、案外簡単にプレゼントすることができました。
lineスタンプのプレゼント方法が知りたいあなたのためにlineスタンプのプレゼント方法を紹介します。
lineアプリからスタンプをプレゼントするには
私はlineアプリからスタンプをプレゼントしたのですが、機械音痴な私でも簡単にできました。
- lineスタンプショップにアクセスする
- 「プレゼントする」をタップ
- プレゼントする相手を選ぶ(友達一覧から簡単に選べます)
- スタンプを購入して送る
上記の手順だけで簡単にスタンプをプレゼントすることができるのでとても便利です。
lineストアからスタンプをプレゼントしたい場合
lineストアはline関連サービスのデジタルコンテンツを販売しているウェブサイトになります。
lineストアではスタンプだけではなく着せ替えやミュージック、漫画などのサービスも購入できるようになっています。
- lineストアにアクセスする
- プレゼントしたいアイテムを選ぶ
- プレゼントする相手を選ぶ(こちらも友達一覧から簡単に選べます)
- 購入方法を選んで支払いをする
lineストアからスタンプをプレゼントする場合も簡単なので自分に合った方法を選んでください。
どちらのプレゼント方法を選んでも簡単なのでlineスタンプを友達や家族にプレゼントしてみてはどうでしょうか。
lineスタンプをプレゼントするときの注意点とは
lineスタンプをプレゼントするときに事前に気を付けたい注意点がありますので紹介します。
- プレゼントしたスタンプは自分で使うことはできない
- 相手がすでに持っているスタンプはプレゼントできない
- ブロックされている相手には残念ながらプレゼントできない
私はプレゼントしたスタンプは自分でも使えるのかと思っていたのですが、プレゼントしたスタンプを自分でも使いたい場合は自分用に購入しなければいけません。

プレゼントしたスタンプとお揃いのものを使いたかったので再度自分用に購入しました。
相手がすでに同じスタンプを持っている場合は、そもそもプレゼントができないのでその辺は予め確認しておいた方がいいです。
これは当然なのですが、ブロックされてしまった相手にスタンプをプレゼントすることはできないので気を付けてくださいね。
まとめ
- lineスタンプの審査は最短で1日~2日
- lineスタンプの審査方法は販売するかしないかで変わる
- lineスタンプは1度購入すれば無制限で使える
- lineスタンプのプレゼント方法は2通りでどちらの方法も簡単
lineは今や私たちの生活には欠かせないサービスとなっています。
lineスタンプを作ってオリジナル感を出したいと考えているあなたのためにlineスタンプの審査方法や審査期間についてまとめました。
また、lineスタンプをプレゼントしたいあなたやlineスタンプを購入したいけれど方法がわからないとお悩みのあなたにもわかりやすいようにまとめました。
審査と聞くと1ヶ月くらいかかりそうなイメージがありますが、lineスタンプの審査期間はとても短いです。
オリジナルのlineスタンプを販売したいと考えているあなた、1度lineスタンプの審査を受けてみてはどうでしょうか。
コメント