z会タブレットコースで学習を始めたけど突然タブレットの電源が入らないなんてこと度々起こりますよね!

あら!z会専用タブレットの電源が入らない?
そんな時はまず最初に充電はしっかりできているかを確認する必要があります。
z会タブレットを購入してすぐなら付属の充電ケーブルを接続して、充電を1番初めにした方が良いですよ!
z会のタブレットは電源ボタンを数秒長押ししないと電源が入らない事を知っていますか?

まずこの2点を確認してみてください!
タブレットに飲み物をこぼしてしまった、床に強く落としてしまったなどの場合は破損してしまっている可能性もあります。
z会専用タブレットなら補償サービスもあるので、その辺りを細かく解説しますね♪
z会専用タブレットで電源が入らないのはどうして?
z会専用タブレットの電源が入らない原因としてまず確認してほしいことが何点かあります。
- 充電はしっかりされているか
- 電源ボタンは数秒長押ししたか
- 飲み物などこぼしていないか
- 落としたり強くぶつけたりしていないか
まずこの4点を確認して充電ができていなければ早速、購入時に付属で付いていた充電ケーブルを接続してしっかり充電して下さい。
z会専用タブレットは電源ボタンを軽く押すくらいでは電源が入らない場合があります。
電源ボタンを数秒長押しをすると電源が入ります。
z会専用タブレットに飲み物などをこぼしてしまったり床に落としてしまった。
どこかに強くぶつけてしまったといった記憶があるのならばz会タブレッに電源が入らない原因は破損している可能性が大きいです。
しかし心配はしないでください、z会専用タブレットなら購入時に補償サービスの申し込みをしていれば格安で新しいz会専用タブレットを購入する事が出来ます。
z会専用タブレットの補償サービスはどのようなサービス?
z会専用タブレットは19,800円(税込)ですが12ヶ月の受講を前提として月額1,650円×12ヶ月で購入する事が出来ます。
受講科目5講座を12ヶ月1かつ払いの申し込みの際はz会専用タブレット19,800円(税込)が割引として実質0円になります。
受講科目5講座を12ヶ月1かつ払いの受講では補償サービス申し込み有無に関係なく再購入時も0円で購入する事が出来ます。
- 1ヶ月200円で申し込み可能
- 講座受講料に加算される
- 自然故障又は物損(火災、落雷、水濡れ)などで補償
- 受講開始の月から受講終了までの補償
- asteriaのみの受講は開始の月から2025年2月まで補償
- 補償サービス申し込みで再購入が3,300円(税込)
- タブレットコース5講座受講1かつ払いで再購入0円
- 受講の中止や変更がある場合は精算が発生する
補償サービスの申し込みなしでのz会専用タブレット再購入は19,800円(税込)になります。
z会専用タブレットのエラー対策
z会専用タブレットはエラーが多いようですがご家庭のネットワーク環境などでエラーが発生することもあるので対処方法をご紹介しますね♪
〈接続できません〉
- 指定のアドレスの末尾に/(スラッシュ)がついている場合は省略しないで[/]も入力する
- ネットワークの混雑が原因の場合がある→時間をおいて再度アクセスする
〈会員サイトのログインできない〉
- cookie(クッキー)を受け入れ設定に変更
- アクティブスクリプトが実行できるように設定を変更
- 日本時間の午前2時~午前6時はメンテナンスでアクセス不可
〈フォーム入力後データーが消えた〉
- 20分以上送信ボタンクリックしていない場合、セキュリティ対応のため接続に制限がかかる
- フォーム入力に時間がかかる場合はメモ帳などのテキストエディタに作成しコピー&ペーストをするとよい
上記はエラーメッセージが出やすい項目です、他にもさまさまなエラーに出会ってしまったらお問い合わせフォームから問い合わせしてくださいね♪
エラーに関するお問い合わせの仕方
ここからはエラーの際、スムーズにお問い合わせが出来るように手順をお伝えします。
- 1度電源を落とす
- 電源を再起動
- 再度エラーになってしまっていたらエラー内容(エラーメッセージ)をスクリーンショット又はメモ帳などのテキストエディタにコピー
- 保存した内容を総合案内(お問い合わせフォーム)にコピー&ペーストして送信
お問い合わせにはエラー発生の日にちと発生時間、エラーまでの入力手順、名前、連絡先(メールアドレス)も一緒に送信してください。
z会タブレットの中学生受講費や使えるタブレット
z会中学生タブレットコースは2021年の2月から始まった、まだ新しい受講講座です。
- 受講したい講座を決める
- 受講端末(タブレット)を決める
- z会ホームページからお申し込みフォーム申し込み→入力事項を順番に打ち込み送信
- 申し込み後1週間ほどでスタートセットが届く(z会専用タブレット購入の際はタブレットとデジタルペンも同封)
- 学習開始
z会中学生タブレットコースの学習開始はこの様な流れで始めることが出来ます。
z会タブレット中学生コースを申し込みの際に申し込みフォームで講座のみにしてしまうとタブレットは届きません。
タブレットが必要の際は必ずタブレットも選択するようにしてくださいね♪
申し込みでわからない事などがあればz会通信教育中学生向けコース
お客様センター「0120‐76‐1039」受付時間・月曜日~土曜日の午前10時~午後20時(年末年始を除く、祝日は受付可)までお問い合わせしてください。
z会中学生タブレットコースの受講料はいくらなの?
z会中学生タブレットコースは「5教科セット」又は「受けたい教科のみ単科」の2つの受講を選ぶことが出来ます。
5教科は英語、数学、国語、理解、社会の科目になります。
- 中学1年生→8,115円(税込)
- 中学2年生→8,965円(税込)
- 中学3年生→11,430円(税込)
asteria英語申し込みの場合
- 中学1年生→8,514円(税込)
- 中学2年生→9,194円(税込)
- 中学3年生→11,166円(税込)
上記は12ヶ月1かつ払いの1ヶ月受講料になりますのでお気を付けてくださいね♪
12ヶ月1かつ払いだと15%お得になるようです、6ヶ月1かつ払いは5%お得になるようなので下の情報をご確認して下さい。
- 中学1年生→9,305円(税込)
- 中学2年生→10,255円(税込)
- 中学3年生→13,010円(税込)
asteria英語申し込みの場合
- 中学1年生→9,751円(税込)
- 中学2年生→10,511円(税込)
- 中学3年生→12,715円(税込)
次に毎月払いにした場合の受講料金をご紹介しますね!
- 中学1年生→9,900円(税込)
- 中学2年生→10,900円(税込)
- 中学3年生→13,800(税込)
asteria英語申し込みの場合
- 中学1年生→10,370円(税込)
- 中学2年生→11,170円(税込)
- 中学3年生→13,490円(税込)
z会タブレットコースでは苦手な科目だけを選択して受講することも可能です。
- 中学1年生→2,023円(税込)
- 中学2年生→2,193円(税込)
- 中学3年生→2,686円(税込)
asteria英語申し込みの場合
- 中学1年生→2,422円(税込)
- 中学2年生→2,422円(税込)
- 中学3年生→2,422円(税込)
上記の他にも単科受講料のプランがあるのでこちらをご確認ください。
- 中学1年生→2,261円(税込)
- 中学2年生→2,451円(税込)
- 中学3年生→3,002円(税込)
asteria英語申し込みの場合
- 中学1年生→2,707円(税込)
- 中学2年生→2,707円(税込)
- 中学3年生→2,707円(税込)
- 中学1年生→2,380円(税込)
- 中学2年生→2,580円(税込)
- 中学3年生→3,160円(税込)
asteria英語申し込みの場合
- 中学1年生→2,850円(税込)
- 中学2年生→2,850円(税込)
- 中学3年生→2,850円(税込)
12ヶ月1かつ払い,6ヶ月1かつ払いはお得受講料になりますので選択の1つとしても良いのではないでしょうか!
z会専用タブレット以外に使えるタブレット
z会中学生タブレットコースで専用タブレットではなくても対応できるタブレットがあるのでご紹介しますね♪
- iPad→第6世代、第7世代、第8世代、第9世代
- iPad Air→第3世代、第4世代
- iPad mini→第5世代、第6世代
- apple pencil→第1世代、第2世代
- ロジクール→crayon(z会mypageからも購入することが出来る)
上記のタブレットとタッチペンをお持ちの際はz会専用タブレットを購入する必要がなくタブレットコースの受講が可能です。
z会タブレットコースはどのようなコースがあるの?
z会タブレットコースはおおまかに4コースあります。
- 小学生向けコース
- 中学生向けコース
- 高1、高2年生向けコース
- 大学受験生向けコース
z会タブレットコースの学習は自ら考え、書く力、学ぶ力を1人ひとりにあった学習法で単なる難問ではなく良質な教材で質のある本物の学力を自分の物にする事が出来ます。
小学生向けコース
〈1,2年コース〉
低学年に必要なz会オリジナルのカリキュラムで基礎から学べる教材、教科書のレベルを超えた力が身につく
〈3~6年生コース〉
教科書の内容+α発展的な学習で難関中学校を目指す事が出来る「中学生受験コース」もある
中学生向けコース
部活を頑張りながら定期テスト、高校入試をaiで学ぶことができます。
- 定期試験前にaiトレーニングで苦手がわかる
- オープンカリキュラムの中から学校の進みに合わせて自分のペースが作れる
- aiで自分の苦手をしり、繰り返し苦手分野を強化する事ができる
個人個人で勉強の仕方や考え方は変わりますがaiを取り入れた学習方法であなたの力を120%にする事ができるのではないでしょうか!
高校1、高2年生向けコース
z会高校1、高2年生向けタブレットコースには「高校受験をした学生向けコース」と「中、高一貫校に通う学生向けコース」を選択することが出来ます。
ai学習で全単元をいつでも予習復習が自由に学習する事ができあなたのペースで学ぶことが可能です。
大学受験生向けコース
大学受験コースは「一般大学受験コース」「中、高、大一貫受験コース」「東大、最難関大学受験コース」があり個人個人の進む進路に合わせて選択出来ます。
全体的なz会大学受験タブレットコースの大学合格への対策としては2つあります。
- 個別試験対策→合格カリキュラム、良問、添削
- 6教科セットの共通テスト対策
z会大学受験コースはまだまだ奥が深く2021年度は東大1,316人、京大979人、医学部、医学科1,799人が合格しています。
〈個別試験対策〉
- 入試本番から逆算し合格に必要な学力を段階的に身につけるプログラムを設定
- 時々に必要な教材が自宅に届き無理なく力をつけることができる
- z会は各大学の入試問題を徹底的に分析し大学別の問題に反映している
- 添削が細かく丁寧かつ細かく指導
〈共通テスト対策〉
- 共通テスト型の問題を毎月しゅつだい
- 難度、形式の問題にも対応
- z会独特な出題形式
- 1科目の演習時間は月60分
6教科17科目セットで教材が届きカリキュラムにはオンライン授業も組み込まれて徹底的合格学習が可能です。
あなたも難関大学を目指してz会タブレットコースを受講してみてはいかがでしょうか♪
まとめ
- z会専用タブレットの電源が入らない原因としてしっかり充電する
- z会専用タブレットの電源が入らない原因として電源ボタンを数秒長押しする
- z会専用タブレットの電源が入らない原因として破損している可能性がある
- z会タブレットには補償サービスがつけれる
- z会中学生タブレットコースは12ヶ月1かつ払いがお得
- z会タブレットコースのタブレットは対象のタブレットがある
- z会タブレットコースには小学生向けコースがある
- z会タブレットコースには中学生向けコースがある
- z会タブレットコースには高校生向けコースがある
- z会タブレットコースには大学受験コースがある
今回はz会専用タブレットの電源が入らない原因から大学受験まで解説してきました。
z会タブレットコースはまだ新しい受講のコースです。
z会専用タブレットの電源が入らないというトラブルなどありますが学習できる環境があるということは素晴らしいことではないでしょうか!
中学受験や高校受験、大学受験にz会では個人個人にあった学習で無理なく確実に学力をつけることがで出来ます。
あなたが上を目指して夢かなうよう、応援します♪
コメント