食器を洗っている際に手が滑ってしまい…。ガチャーン!!

このお皿高かったから割れなくてよかった!
さすがに床は凹んだかな…。おお!セーフ!
料理をしながら食器を落としたり、こぼしたりする私をいつも助けてくれる「キッチンマット」。
よく見てみると、ご飯粒や油シミ、髪の毛が付いていて汚い。

髪の毛くらいだからコロコロで十分かも。

本当は洗いたいけど掃除機をかける方が楽なのよね。
と思ったあなた!洗濯頻度が少ないのは危険です。
敷きっぱなしのキッチンマットには、こぼした食べ物やゴミ、雑菌が多く付着しています。
台所を清潔に保ちたいと念入りに掃除していても、洗濯頻度が少ないキッチンマットのせいで常に危険と隣り合わせ。
キッチンマットを洗って清潔な台所を作りませんか?
この記事ではキッチンマットの洗濯頻度や洗濯方法についてまとめています。
キッチンマットの洗濯頻度はどれくらい必要?
先日遊びに来た友人にどれくらいの頻度でキッチンマットを洗濯してるか聞かれ、とっさに「月1」と嘘をつきました。
実際は汚れが目立ってきたら洗濯するようにしています。汚れが目立たないとなかなか洗濯しません。
キッチンマットの洗濯頻度は、2週間に一回か少なくとも月に一回と言われています。
なぜなら料理中の油汚れや水はね、それ以外にも落とした食べ物や髪の毛、素足で歩いた場合の皮脂汚れが多く付着しているからです。
また、食べ物のシミやご飯粒以外にも見えない汚れがたくさん付いています。なかでも油汚れは見落としがちです。
キッチンマットを敷かず揚げ物をすると、床がベタベタしませんか?
料理中の油ハネは1メートルくらいまで飛ぶことがあります。
つまり、コンロの前に敷いたキッチンマットがほとんど吸収しています。
油汚れは付着後すぐであれば落ちますが、時間が経ち酸化するとシミになり落ちにくくなるので、2週間または月1の頻度に関わらず、揚げ物の後は洗濯するようにしてください。
キッチンマットは洗濯機で洗える!?コースはどれ?

キッチンマットをこまめに洗濯する理由はわかったけど2週間に1回か・・・。洗濯機に入れてボタンを押すだけなら楽なのに。
キッチンマットの洗濯は浸け置きしたり、手洗いしたりと大変なイメージはありませんか?
実はキッチンマットは自宅の洗濯機で簡単に洗うことができます。
では、洗濯前に確認するポイントを見ていきましょう♪
・ゴミを取る
・タグを確認する
・洗濯ネットを用意する
・使う洗剤を選ぶ
ゴミを取る
キッチンマットを洗う前には、付着したゴミや髪の毛をしっかり取るようにしましょう。
掃除機や粘着式クリーナーを使えば簡単に取れます。

ゴム手袋や歯ブラシを使うと時短になります!
シミになってる部分は、食器用洗剤を使って部分的に洗ってから洗濯機に入れましょう。
タグを確認する
大抵の場合、キッチンマットの裏に洗濯絵表示や取扱方法が書かれたタグが縫い付けてあります。
洗濯方法や使用する洗剤の種類が書いてあるので、洗濯前に確認しましょう。
「ドライ」の表示があればドライコース、「手洗い」なら手洗いコースで洗うことになりますが、特記がなければ普段と同じコースで洗えます。
洗濯機によってコース名もバラバラですが、生地が傷まないようにできるだけ弱い洗濯コースで洗うようにしてください。
洗濯ネットを用意する
キッチンマットは洗濯ネットに入れることで、他の洋服と一緒に洗うことができます。
しかし、汚れが多い場合はできるだけ単独で洗うようにしましょう。
ネットありは生地を傷めにくく、ネットなしは汚れが落ちやすくなります。

今使ってるネットでは入らないわ。キッチンマットが入る大きなネットはどこで買えるかしら?

特大サイズのネットは100円ショップがオススメ。
網目の粗い細かいや形が種類豊富に揃ってます。
使う洗剤を選ぶ
洗濯機で洋服を洗う場合、洗濯洗剤と柔軟剤を入れると思います。
キッチンマットは柔軟剤を入れずに洗濯してください。
タオルと同じように柔軟剤を入れると吸水性が落ちるので、単独で洗う場合は洗濯洗剤のみで洗うようにしましょう。

準備完了ですね!さぁ、キッチンマットを洗濯機へ投げ込んでみましょう!
キッチンマットが洗濯機に入らないのはウソ!
丈が長く、生地が分厚くてずっしりと重い「キッチンマット」。

キッチンマットってどうやって入れたらいいの?

入れ方を工夫しないと全然洗濯機に入らない…。
いざ洗濯しようとしても洗濯機に入らないと急に面倒になり、投げ出したくなりますよね。
またこの洗濯機に入らないというストレスが洗濯頻度を下げているはずです。
キッチンマットはじゃばら状に折り込むことで、かさばることなくすっぽり洗濯機に入ります。
この入れ方にすれば、丈の長いキッチンマットでも均等に洗剤が行き渡ります。
また、汚れている部分を洗濯機の底面にして入れると汚れが落ちやすくなるので、ぜひ試してみてください。
キッチンマットの洗濯はコインランドリーにお任せ!

ドラム式洗濯機でも同じように洗えますか?
ドラム式洗濯機の場合、洗濯自体はできますが、マットの重みにより止まったり故障の原因になるのであまりオススメはできません。
このように自宅の洗濯機がドラム式洗濯の人やキッチンマットが長すぎて洗濯機に入らなかった人は近所のコインランドリーへ行きましょう。

手順は自宅の洗濯機を使う場合と同じです。
コインランドリーは少し値が張りますが、洗濯機のサイズが大きく一気に洗えるので、家に帰って干すだけで楽ちんです。

コインランドリーで乾燥だけするのもあり♪
雑菌やダニの繁殖がしやすい梅雨の季節は乾きにくいので、コインランドリーの活用を検討してみてください。
まとめ
- キッチンマットの洗濯頻度の目安すは2週間に1回か月に1回、または揚げ物をしたとき
- 自宅の洗濯機で簡単にキッチンマットを洗うことができる
- 洗濯する前にキッチンマットに付いたゴミや部分的なシミを取る
- 洗濯コースは洗濯表示タグに記載がなければ通常コース
- 他の洋服と一緒にキッチンマットを洗濯することもできるが汚れが多い場合は単独で洗う
- キッチンマットは柔軟剤不要、洗濯洗剤のみで洗う
- 洗濯機に入れる場合はじゃばら折りしてネットに入れた状態で入れる
- ドラム式洗濯機で洗うと故障の原因になる
- 自宅の洗濯機で洗えないときはコインランドリーがオススメ
洗濯頻度の少ないキッチンマットは雑菌やカビが繁殖していて危険ですね!
台所を常に清潔な状態にしておきたいと思い、掃除を欠かさずしてきましたが、キッチンマットの洗濯は大変そうでいつも後回しに。
自宅の洗濯機で簡単に洗えると聞いて早速洗濯してこようと思います。
皆さんもキッチンマットの洗濯頻度を増やして家族の健康のために清潔な台所を実現させましょう!
コメント