ジャニーズのライブチケット一般販売は、人気グループでは数秒で完売してしまうと言われています。
チケットぴあでの一般販売は2021年で電話受付は終了となり、2022年からインターネット販売のみとなりました。

ファンクラブの抽選が落ちたけど、どうしてもライブに行きたい!
という方やファンクラブに入っていないけど、大好きなジャニーズのライブに行ってみたいという方もたくさんみえますよね。一般販売はそんな方たちのための頼みの綱です!
インターネットでジャニーズのライブチケットを一般販売で取るコツは事前準備をしておくことです!
激戦に挑戦するため、ライブチケット発売日前の準備から当日の取り方まで説明していきますね♪
ジャニーズのライブチケット一般販売の発売日前の準備

ジャニーズのライブチケットを取る方法にはこちらの二通りあります。
- ファンクラブに入り抽選に応募する
- 一般販売でチケットを購入する
ジャニーズのファンクラブは一律年会費が4000円、初回入会時に手数料が1000円かかります。
ライブチケットは8000円~9000円程、それに加え会場までの交通費などもあるため学生さんにとってはかなりの出費となりますよね。

ファンクラブに入りたいけどおこずかいが足りない…。
ファンクラブに入ったとしてもライブチケットは抽選になるため…。

ファンクラブ枠のチケットの抽選に落ちた…。
そんな方たちにとって一般販売は頼みの綱ですよね。
一般販売はチケットぴあからの応募のみで2021年で電話での受付が終了となり、2022年からインターネット販売のみとなっています。
インターネットで一般販売のチケットを取る場合は先着順となっています。
すなわち一般販売のライブチケットをとるにはより早く応募画面にアクセスし、必要事項を入力する必要があるのです!
そのために、ジャニーズの一般販売のライブチケットを取るには事前準備をしてのぞむことが大切なのです!!
では実際にどんな準備をしていくと良いのか説明していきますね!
発売日時を確認する
発売日時はJohnny’snetの下部にあるConcert・Stageから行きたいライブの「プレイガイド」を開きます。
発売日時が決定するとライブ開催場所の上に発売日時が表示されます。
プレイガイドが開けなくなっている場合は発売日決定前の状態となります。プレイガイドが青く選択できるようになったら開いて発売日時を確認しましょう。
一般販売はライブ講演日の2~3週間前の土日のいずれかに発売されることが多いです。
発売日時は発売日の3日ほど前に発表されることが多いため、日にちが近づいてきたら要チェックです。
発売時刻は午後12時(正午)であることが多い傾向です。

予定を開けて準備しておかなきゃね!
発売日時が決定されたら、チケットの料金や注意事項をあらかじめ確認しておきましょう。チケットぴあでの会員登録は必要ありません。
インターネット回線速度をチェック
チケット発売時刻後、より早くチケットの応募画面にアクセスするためインターネットの回線速度を調べておき、より速い速度となる環境を調べておきましょう。
回線速度は自分で測定することができます。「回線速度測定」と検索すると、数種類サイトが出てきます。主なサイトは以下になります。
- USEN GATE 02
- Fast.com
回線速度とは、「bps」という単位で表示され1秒間にどのくらいのデータを送れるかを意味します。このbpsが高いほど回線速度が速いということになります。
家にある端末で一番回線速度が速い端末を使うとより良いです。
パソコンを使用する場合は無線のWi-Fiより有線LANをつなげた方が回線速度が速く、安定しています。LANケーブルを購入する場合は「CA7」以上を選ぶと良いでしょう。
スマホを使用する場合は5Gが一番通信速度が速いのですが、エリアが限られているというのが難点です。格安SIMではなくキャリア回線を使用した方が速いです。
パソコンとスマホどちらも利用可能ですが、操作性に優れているのはパソコンになるかと思います。自分が使い慣れている端末を使用しましょう!
シミュレーションをしておく
発売日前に当日の流れや状況を把握しておくことでスムーズな行動ができるはずです。
当日どのように購入するか確認しておきましょう!
- Johnny’snetを開く
- 下部にあるConcert・Stageを開く
- 行きたいコンサートの「プレイガイド」を開く
- 発売時刻になったら「■チケットぴあ」をタップ
- 全ての注意事項及び個人情報の取扱いについて確認、同意するにチェックを入れる
- 行きたい講演の「→お申し込み画面へ」をタップ
- 発売枚数が残っていたら○が表示されているので希望の講演日、チケット枚数を入力
- 個人情報(メールアドレス、名前、電話番号)画像認証を入力し「次へ」をタップ
- 購入方法を確認し「購入する」をタップ
- 購入完了の画面になる
実際にはこのよう流れになります。発売時刻前に4を行うと「しばらくお待ちください」と表示されますが、サーバーがダウンしているわけではありません。
発売時刻となり4を行うと「アクセスが集中しています」と表示されることが多いですが、根気よく続けます。
その先に進めたときも入力を素早くすませ、「購入する」を早くタップできることが必要になります。
個人情報で必要な入力情報をまとめました。事前に確認して素早く打てるようにしておきましょう。
メールアドレス | 半角英数 | 確認のため2回入力が必要 |
お名前 | 全角 | 漢字で「姓」「名」を分けて入力 |
フリガナ | 全角 | カタカナで「セイ」「メイ」を分けて入力 |
電話番号 | 半角 | 番号を3つに分けて入力 例:「000」‐「0000」‐「0000」 |
画像認証 | 半角 | ランダムに表示される画像内の英数字を入力 |
メールアドレスは一文字ずつ入力すると時間がかかってしまいます。「ま」を入力すると自動でアドレスが出てくるよう辞書登録をしておきましょう。
ジャニーズライブチケット一般販売当日の取り方を解説!

さあジャニーズのライブチケット一般販売当日になりました。

チケットを購入するため、いざ出陣!
お昼近くまで寝ていて準備不足だと迅速な対応がきなくなる可能性がありますよ~。
朝余裕をもって起きて、食事をとり頭をフル回転できるよう備えましょう!
ジャニーズのライブチケットの取り方はシミュレーションで予習しました。あとは発売時刻になったら行動するのみです!
当日の発売時刻前の準備や、発売時刻での実際の取り方を説明していきます。
端末の準備
発売時刻の30分程前までにパソコンやスマホなどの端末の準備しておきましょう。発売時刻に画面が固まる、ページを開くのが遅いということがないようにします。
- 充電しておく
- 再起動する
- キャッシュを削除する
- 閲覧履歴を削除する
- シークレットモードを開く
キャッシュというのは、ブラウザを使用していて、その端末で一度読み込んだ内容や情報を一時的に保存する機能で次回そのページを開くときに表示速度を上げる効果があります。
しかしたまりすぎると逆にページを開くのが遅くなってしまいます。キャッシュや閲覧履歴をリセットすることでブラウザの高速化をはかります。
または、ブラウザをシークレットモードにして使用するとキャッシュが残らなくなり、重くなりにくくなるためおすすめです。
発売時刻10分前には購入方法の3(プレイガイドを開いた画面)にして待ちましょう!
時報を聞く
「117」の時報を活用して正確な時間を把握しておきましょう。耳で時報を聞きながら、目は画面にして手元で操作をしていきます。
一般販売では1分以内で完売してしまうこともあり得ます。

一秒を争うから正確な時刻の把握が必要なんだにゃ。
タイムラグがある場合があるので、発売時刻の2、3秒前にくらいにチケットぴあのURLをクリックしましょう!
しかしこの方法は環境によっても変わりますので、発売時刻直前から更新を連打することもおすすめです。
一回でつながることは少ないです。何度か画面を更新しましょう。
販売開始後のURL
発売時刻にチケットぴあの画面をクリックすると「アクセスが集中しております…。」や「ただいまアクセスが集中し、つながりにくい状態です。」と表示されることが多くあります。
このページのURLは「http://sorry……」となっているのですが、このページの状態で更新しても意味がありません。そのままずっとsorryページを更新することになります。
この場合ひとつ前のブラウザに戻り再度ページを開けます。
URLが「http://ticket.pia.jp/piasp…」のページを更新し続けるとつながりやすくなります。
これを更新続けて再度「http://sorry……」が出てしまったら1つ前の画面に戻ります。
パソコンで更新ボタンを連打したい場合は「Ctrl+R」を押すと一瞬で更新できます。
スマホの場合は更新ボタンを押す、またはURL部分をタッチし開くボタンで更新できます。
なかなかチケットぴあの画面にならなくて「やっぱりだめかも…。」と思うかもしれません。

とにかくつながるまで頑張ってクリックを続けましょう!
チケットぴあの画面になったらゴール目前です!あとはシミュレーション通りチェックや入力を素早くしていき、「購入する」まで進みます。
実際のジャニーズのライブチケット一般販売の当日の取り方はこのようになります。激戦になりますがあきらめないことが大事です。
あきらめかけたときにつながるということもありますので、「絶対ライブチケットを取るぞ!」という気持ちで頑張りましょう!
ジャニーズライブチケットの値段はどのくらい?支払い方法は?

ジャニーズのライブチケットの値段は、昨今の物価の上昇に伴い、制作費用が高騰するため徐々に価格が値上がりしています。最近では2022年9月に値上がりが発表されました。
現在のジャニーズのライブチケットをグループごとに値段をまとめました。すべて税込み価格で一般チケットの値段です。
NEWS | 9,000円 |
関ジャニ | 9,700円 |
Hey! Say! JUMP | 8,500円 |
Sexy Zone | 8,200円 |
King&Prince | 8,000円 |
Snow Man | 8,800円 |
なにわ男子 | 7,900円 |
どのグループも1万以下になっていますが、最前列~最後方の価格は同じになっています。ファンクラブ料金は一般価格より500円安くなっています。
ジャニーズの一般販売のライブチケットの支払い方法は現在セブンイレブンのみとなっています。チケットの料金の他に手数料などの支払いも必要になります。
- 決済手数料 220円×件数
- 発見手数料 110円×件数
- システム手数料 220円×件数
一般販売でチケットを購入することができたら、期日内にセブンイレブンに行き支払いをします。
購入時に案内された振込表番号(13桁)をメモするか、振込表を持ちレジに行き、店員さんに「チケットインターネット購入の支払いをお願いします。」と言うと対応がスムーズです。
支払いは現金、nanaco、クレジットカード(JCB/VISA/セゾンカード/UC/UnionPay/DISCOVER)となります。
支払いを済ませると紙チケットがその場でもらえます。
支払期限が過ぎてしまうと無効となっていしまうので必ず期限内に支払いをしてください。
せっかく苦労してとったチケットですから、支払いを忘れずライブ当日を迎え思いっきり楽しんでくださいね!
まとめ

- ジャニーズライブチケットを一般販売で取るコツは事前準備をしておくこと
- 一般販売は先着順となるため、より早く応募画面にアクセスし、必要事項を入力する必要がある
- ジャニーズライブチケットの一般販売はライブ講演日の2~3週間前の土日のいずれかに販売開始され、発売日時は発売日の3日ほど前に発表されることが多い
- 回線速度を調べ、より早い端末の環境を調査しておく
- パソコンを使用する場合は無線のWi-Fiより有線LANをつなげた方が回線速度が速く安定しているためおすすめ
- 発売日の前に購入方法をシミュレーションをしておくと、当日スムーズな行動ができる
- メールアドレス入力は1文字ずつ入力すると時間がかかるため、辞書登録すると良い
- ライブチケット発売当日は端末の閲覧履歴やキャッシュを削除し回線の高速化をはかる
- ブラウザをシークレットモードにするとキャッシュが残らないのでおすすめ
- 時報を聞いて正確な時間を把握したうえで発売時刻の少し前からチケットぴあのURLを連打する
- URLが「http://ticket.pia.jp/piasp…」のページを更新し続けるとつながりやすくなる「http://sorry……」が出てしまったら1つ前の画面に戻る
- 一般販売のライブチケットの支払い方法はセブンイレブンのみとなっていて、手数料も必要
- 期限を過ぎるとチケットが無効となってしまうので、必ず期限内に支払いにいく
ジャニーズのライブチケットの一般販売は激戦ですが、事前準備をすることで購入できる確率が上がると考えられるので、あきらめずに挑戦してみてくださいね!
それでは皆様良きジャニーズライフをお祈りしております♪
コメント