子供の知恵や知識の吸収力は大人が思っているより何倍も早いです。
気がつくと物をつかもうとしていたり、つかんだものを口に持って行って感触確認していますよね!
成長するたびにおもちゃを買ってドンドン増えていってしまいます。
そこで今回はおもちゃのサブスクをおすすめします。

おもちゃのサブスク⁈
おもちゃのサブスクにおすすめの社は現在(2022年5月)とても人気があるのでご紹介しますね♪
toysub(トイサブ)、chachacha(チャチャチャ)などまだまだおもちゃのサブスクおすすめ社は沢山あります。

子供の教育におもちゃのサブスクは役立つのかなー?
将棋の藤井聡太やマイクロソフトの創業者ビルゲイツ、グーグルの開発者ラリーペイジ、セルゲイプリンなどが教育を受けたことで有名なモンテッソーリ教育もご紹介いたしますね!
おもちゃのサブスクおすすめ子供にあう社を紹介!
おもちゃのサブスクでおすすめのサービスは沢山ありますが、あなたのお子さんにあったサービスを選ぶことが1番大切ですよね!
- toy sub(トイサブ)
- cha cha cha(チャチャチャ)
- ikuple(イクプル)
- and toy box(アンドトイボックス)
- キッズラボラトリー
まだまだおもちゃのサブスク社はありますが、人気がある5社をご紹介します。

そもそもおもちゃのサブスクおすすめって何のこと?
では、おもちゃのサブスクがどのようなサービスかをお伝えしますね♪
おもちゃのサブスクおすすめって何?
おもちゃのサブスクは玩具に特化したサブスクリプションサービスです。
簡単に言えばおもちゃを定額でレンタルでき、お子さんの年齢や性格などを分析しておもちゃをレンタルできるサービスでとても人気が出てきています。
- 家におもちゃが増えすぎない
- お子さんの年齢に会うおもちゃが届く
- 高額なおもちゃが安くレンタルできる
- 兄弟姉妹でおもちゃを楽しめる
- お子さんの年齢や性格でおもちゃ種類が決められる
おもちゃが家に増えすぎて、子供が大きくなるたびにおもちゃを買い足す必要がないのはありがたいですよね♪

おもちゃサブスクのおすすめ教えて、バブー
トイサブ
- モンテッソーリ教具あり
- 計15,000円以上のおもちゃ6点が届く
- お子さんに合わせたパーソナルプランがありおもちゃの要望、リクエストもできる
- お子さんの興味や成長にあったおもちゃが届く
- 送料無料
- 返却期限、延滞料金不要
- 壊れても弁償不要
- お気に入りのおもちゃは買い取りできる
- おもちゃの選定は40,000件以上
- 遊び方プランシートと一緒におもちゃが届く
〈毎月支払い・初月20%off〉
- 送料無料 2,939円(税込)
- 2ヶ月目以降3,674円(税込)
〈6ヶ月コース・1,002円お得〉
- 送料無料 20,941円(税込)5%off
- 6ヶ月おきの自動更新
- 途中解約は月数分で等分返却
〈12ヶ月コース・5000円お得〉
- 送料無料 39,088円(税込)10%off
- 12ヶ月おきの自動更新
- 途中解約は月数分で等分返却
元保育士や元介護士スタッフがおもちゃの衛生管理をしっかりして、1つ1つおもちゃを袋に入れて届けてくれます。
chachacha
有名ブランドが豊富でお子さんの好きなおもちゃが選べることが人気。
プランも充実していて、保育士など専門の仕事をしているスタッフがお子さんのおもちゃを選んでくれます。
- 学研ステイフル
- woody puddy
- plan toys
- ボーネルンド
- fisher price
- ed inter
- vikingtoys
- ファインモータートイ
- fat brain toys
- toyroyal
- classic world
- ピノキオ
- people
- bright stars
- hakuhodo
日本、タイ、アメリカ、スウェーデン、中国の有名ブランドが揃っています。
- モンテッソーリ教具あり
- 計15,000円相当のおもちゃ6~7点が届く
- 初月1円でレンタルできる
- 好みのおもちゃが選べる
- 送料無料
- 破損、傷の弁償不要
- 有名ブランドのおもちゃが豊富
- お子さんの年齢に応じたおもちゃが届く
- 学研ステイフル監修の学習教育プランがある
- 福祉施設を運営
〈基本プラン〉
- 0~6歳の子供向けプラン
- 初月1円
- 2ヶ月目以降月額3,410円(税込)
- 1日あたり約110円
〈学研ステイフル監修プラン〉
- 5歳児向け学習特化プラン
- プログラミング、育脳がメイン
- 月額4,950円(税込)
- 1日あたり約159円
〈特別支援教育プラン〉
- お子さんの発達が気になる方向け
- 特別支援に特化している
- 福祉施設を運営しているchachacha独自のプラン
- 月額4,378円(税込)
- 1日あたり約140円
〈法人向けプラン〉
- 交換時期が相談できる
- 請求書支払い可能
- おもちゃの個数など相談可能
- 料金は要相談
衛生面も徹底掃除、消毒、除菌を行っていて新品のようなおもちゃが届くので安心ですよ。
ChaChaChaについてはコチラから詳細がご覧いただけます♪
ikupuruイクプル
イクプルは2019年に始まり比較的、新しいサブスクで4歳未満の子供を対象にしています。
2ヶ月に1回の配送、返却サイクルでおもちゃが届くのでゆっくりおもちゃが使えることは嬉しいですね!
- モンテッソーリ教具あり
- 4歳未満の子供が対象
- 2ヶ月サイクルで配送、返却
- お子さんの成長にあったおもちゃが届く
- お気に入りのおもちゃは購入可能
- 日用品を会員価格購入可能
- おもちゃと一緒に日用品が届く
- おもちゃ徹底クリーニング
- お得なポイント制度あり
- 1ポイント1円で使用可能
- おもちゃ返却確認後に次のおもちゃが届く
- 破損安全補償つき
- 2~3万円相当のおもちゃが届く
- 格安プランがある
〈ライトプラン〉
- 2ヶ月ごとにおもちゃ3点が届く
- 月額2,490円(税込)
〈レギュラープラン〉
- 2ヶ月ごとにおもちゃ6点が届く
- 月額3,700円(税込)
and toy box(アンドトイボックス)
トイボックスは3ヶ月~4歳までのサービスでlineでやり取りができることが魅力です。

無茶苦茶助かるー♪
トイボックスもchachachaに比べると数は少ないですがブランドのおもちゃが届くので嬉しいサブスクなのですよ!
- plan toys(エド・インター)
- edute(エデュテ)
デザイン性が高いおもちゃを数多く品揃えしていて嬉しいです。。
- 保育士がプラン作りを監修
- lineのやり取りが便利
- 発送前にプランが確認できる
- lineで届くおもちゃが確認できる
- おもちゃの返却確認後次のおもちゃが届く
- 年齢別おもちゃが充実
- 約15,000円相当のおもちゃがレンタルできる
- 木製、英語教育のおもちゃが豊富
〈スタンダードプラン〉
- 15,000円相当のおもちゃレンタル
- lineでやり取り可能
- 4~6点が届く
- 交換サイクルは2ヶ月から
- 送料無料
- 月額3,278円(税込)
〈プレミアムコース〉
- 1,5000円相当のおもちゃレンタル
- lineでやり取り可能
- 4~6点が届く
- 交換サイクル2ヶ月から
- 送料無料
- 交換可能のお知らせあり
- プラン提示前の要望が可能
- プラン提示後の変更が可能
- 月額3,608円(税込)
保育士実務経験を持つ方がプラン作りをしていて、おもちゃの発送前にlineでおもちゃの提案をしてくれるので嬉しいですよね!
キッズラボラトリー
キッズラボラトリーで一番気になるところは一律1,000円の送料がかかってしまうことです。
大手サブスク社の中ではキッズラボラトリーだけというのが気になるところですね!
破損や紛失などに弁償がかかってしまいますが、「安心紛失補償パック」月額1,100円(税込)に入ることで安心です。
- モンテッソーリ教具あり
- 対象年齢の幅広く3ヶ月~8歳まで対象
- おもちゃの配達プランが2パターン
- おもちゃコンシェルジュ対応
- 兄弟姉妹パックがある
- 返却期限がない
- お気に入りのおもちゃは購入可能
- 30日間全額返金保証あり
〈毎月コース〉
- 15,000円相当のおもちゃが届く
- 1日当たり146円
- 送料1,100円
- 5~10点のおもちゃが届く
- 毎月レンタル
- 有名ブランドが必ず1個以上入る
- 月額4,378円(税込)
〈隔月コース〉
- 15,000円相当のおもちゃが届く
- 1日当たり86円
- 送料1,100円
- 5~10点のおもちゃが届く
- 2ヶ月サイクルレンタル
- 月額2,574円(税込)
届くおもちゃ数多い所が嬉しいですよね。送料、破損弁償料理がかかってしまうことが最大のデメリットかもしれません。
おもちゃサブスクのデメリットも不安なあなたに解説!
おもちゃのサブスクのメリットは沢山ありますが、当然デメリットもありますよ。
おもちゃは新品ではなく中古になるので、送られてきたおもちゃしっかり消毒してあるのかなど心配になると思います。
- おもちゃが中古の物がある
- 破損や損失が心配
- 返却などが面倒
- 衛生面が心配
- 毎月レンタル料がかかる
おもちゃサブスクのデメリットとして考えられるのは上記5つでしょうか。
おもちゃサブスクのデメリットは人それぞれ感じ方が違うので、参考までに1つ1つ解説しますね!
おもちゃが中古の物がある
おもちゃサブスクのデメリットとしておもちゃが中古という欠点があります。
破損や損失が心配

おもちゃが壊れたらどうしようかなー
破損や損失が心配で、思う存分お子さんにおもちゃで遊ばせてあげられない!
なんて事になってしまうと、おもちゃサブスクサービスを利用している意味がなくなってしまいますよね。
返却などが面倒
おもちゃのサブスは1~2ヶ月サイクルでおもちゃが届きます。
しかし、おもちゃのサブスク社は送料無料で返却できる社がほとんどです!
衛生面が心配
衛生面に関してはどこのおもちゃサブスクでもしっかり丁寧に消毒、掃除を保育士など専門知識がある方たちがしてくれています。
毎月レンタル料がかかる
月額3,000円(税込)~5,000円(税込)が相場ですがchachachaでは初月1円でお試しできるサービスもあります。
キッズラボラトリーなどおもちゃの数を減らして月額料金を抑える事もできるサービスもあるので、あなたにあった月額料金にする事が出来ますよ!
おもちゃサブスクのモンテッソーリ教育で集中力アップ!
子供には自由にのびのびと育ってもらいたい、いろいろな思考をもった子供に育ってもらいたい、そう望みますよね!
モンテッソーリ教育は将棋で有名な藤井聡太やアマゾンの創業者でジェフ・ベゾス。
マイクロソフト創業者であるビルゲイツなどが幼少期に教育を受けてきたとして注目を浴びてます。
モンテッソーリ教育では「子供が自分で自分を教育する育てる力がある」「自己教育の力」に基づいた教育思考です。
子供には教えられなくても自己で歩こうととしたり、成長、発達していこうとする力を持って生まれてきます。
その力をそのまま育て成長していくことが「自己教育の力」とされています。
おもちゃのサブスクでモンテッソーリ教育できる?
おもちゃのサブスでもモンテッソーリ教具を扱っている社は沢山あります。
上記でご紹介した5社はまさにおもちゃのサブスク社の中でもでモンテッソーリ教具の多いことでも人気がある5社ですよ!
おもちゃのサブスクモンテッソーリ教育はどこの国?

モンテッソーリ教育はイタリアのローマで始まった教育法だワン
モンテッソーリ教育はイタリアの医学博士であり幼児教育者、科学者、フェミニストである。
「マリア・モンテッソーリ」イタリア初の女性医師が作り上げた教育法です。
〈モンテッソーリ〉
ローマ大学では初の女性医学博士号も所得し大学卒業後は知的障害児の治療教育に携わり心理学や教育学にも研究分野を広げました。
その後知的障害児に指先を使う事によって刺激が得られるおもちゃをあたえ経過を観察し、数か月後には明らかに知能指数が上昇する事を発見します。
医師である事で医学的視点に基づきモンテッソーリ教育を確立していきました。
モンテッソーリメソッドという書籍が本屋さんに売っているので一度読んでみて下さいね!
モンテッソーリ教育は3つの基本から成り立っていると言われている
- 子供の自分の力を最大限にサポートする
- 生き方の基礎となる体験を提供する
- 敏感期に基づいた関わりをする
〈子供の自分の力を最大限にサポートする〉
まず親がやらないといけない事は、環境を整えてあげる事です。
例えば子供にあった机や椅子、必要な、のり、ハサミなどおもちゃのサブスクもその1つですよね♪。
その上で子供が何かに取り組んでいる時はただじっと見守るだけにする事が大切です。
〈生き方の基本となる体験を提供する〉
子供が何かをしている時に親が先回りをして失敗を回避してしまうことはしない。
モンテッソーリ教材では子供が何か間違えても訂正する機能がついているように、子供が失敗に気付き自分で訂正させる力をつけることが大切です。
おもちゃのサブスクなどモンテッソーリ教材を使わなくてもボタンをつける、ズボンをはくなど日常生活のなかで指先をたくさん使わせてあげることが大事です。
〈敏感期に基づいた関わりをする〉
モンテッソーリ教育にかかせないのは子どもの敏感期です。
敏感期は子供がある特定の時期になると、物事に強く反応し吸収する時期を指します。
3歳から6歳では視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚など五感にかんする敏感期や言語に関する敏感期になります。
子供はこの敏感期に物事を簡単に覚える時期であり、モンテッソーリ教育ではこの時期に強くかかわりをしようといいます。
自分で物を選ばせる、同じ場所におく、ルーティンを決める、ほめるより共感をするといったかかわり方をしていくなどです。
子供との敏感期のかかわり方というのは親にとっても大きな課題です。
この時期のかかわり方で子供の未来が変わると言っても過言ではないですよね♪
まとめ
- おもちゃのサブスクおすすめは5社ある
- おもちゃのサブスクおすすめはおもちゃが増えすぎない
- お子さんの成長にあったおもちゃが届く
- 兄弟姉妹でおもちゃを使うことができる
- 高額なおもちゃを安くレンタルできる
- おもちゃのサブスクでおすすめはトイサブ
- chachachaはブランドのおもちゃが豊富
- イクプルは日用品が買える
- アンドトイボックスはlineでのやり取りが充実
- おもちゃサブスクもデメリットはある
- おもちゃのサブスクでもモンテッソーリ教育は可能
- モンテッソーリ教育はマリア・モンテッソーリの思考から始まる
- モンテッソーリ教育は3つの基本から成り立つ
おもちゃのサブスクおすすめ社を解説してきましたが、おすすめする5社は3歳から6歳、ちょうどモンテッソーリ教育で1番大切な敏感期のサブスクばかりです。
あなたのお子さんにもたくさんの指先を動かすように失敗しても手を出すことなく子供の力を信じ修正できるまでゆっくり待ってみてあげくださいね♪
コメント