JCBギフト券は、買い物や外食、宿泊など、日本全国取扱店ならどこでも幅広く使えるとても便利な商品券です。
このJCBギフト券ですが、もらえるととても嬉しい気持ちになりますよね♪そこで今度は、自分からプレゼントしてみませんか??
買える場所が分からなくても大丈夫です!全国どこからでも様々な方法で簡単にjcbギフト券を購入することができます!
買える場所を知り、自分にあった購入方法を見つけて、お歳暮やお中元、お礼の品やお祝い事などにプレゼントしてみてください!
JCBギフト券を買える場所は全部で4つあります。
- インターネットでの購入
- 全国の販売店での購入
- 電話での購入
- 金券ショップでの購入
この4つがJCBギフト券の買える場所になっています。今回はこの4つの購入方法を詳しく解説していきます!
JCBギフト券の買える場所の4つを徹底解説!
先にお伝えしましたが、JCBギフト券の買える場所は下記の4つの種類があります。
- インターネット
- 全国の販売店
- 電話
- 金券ショップ
JCBギフト券は、1,000円券と5,000円券の2つの種類があります。
ある程度の金額を指定することができるようになっているので便利です。
それと用途に応じて、のし紙の種類やのし掛け、包装の種類について指定ができる場合があります。
メッセージケースもつけられる場合もあるので、メッセージカードに大切な人への想いを綴って送ることもできて、とても素敵です!
それでは、詳しく1つずつ解説していきますね。
インターネットで買う
JCBギフト券は、インターネットで24時間いつでもどこでも買うことができます。
JCBギフト券の公式サイトにアクセスして買います。
支払方法はJCBカードと現金(銀行振込)の2つの方法があります。
希望の住所に最短で2営業日後に届けられるためそれほど長く待たずに、多彩な包装もあるので便利です!
営業日が土日祝、年末年始を除く平日なので、急遽必要になった場合は発送日数に気を付けてくださいね。
発送手数料も1ヵ所につき440円かかってしまうので、少しでも費用を抑えたい人も注意してください。
その場合は、販売店での購入をおすすめします。
MyJCBという会員専用のwebサイトに登録している人は、そこからも買うことができます。
MyJCBで買うと、次から購入履歴を利用した注文ができるようになります。
- JCBギフト券公式サイトから購入する
- MyJCB公式サイトから購入する
全国の販売店で買う
JCBギフト券は、全国での取り扱い店でも買うことができます。
スーパーマーケットや家電量販店、百貨店や旅行代理店などが主な販売店となっています。
ですが、購入できる店舗は限られていますし、チェーン店でもそれぞれ店舗によって取り扱っていない場合もあります。

最寄りの販売店を検索してみよう♪
支払方法はJCBカードと現金の2つの方法があります。
営業時間と包装の有無は、各販売店によって違うので気を付けてくださいね!
電話で買う
JCBギフト券は、電話でも買うことができます。
支払い方法はJCBカードと現金(銀行振込)の2つの方法があり、包装もあります。
ただし、発送手数料が1ヵ所につき814円と少し高めになっています。
受付時間はAM9:00~PM5:00となっています。土日祝、年末年始はお休みになっているので気を付けてくださいね!
0570-06-4741
IP電話の人は次の専用ダイヤルを利用してください。
092-736-7018
どちらも有料となっていますので通話料にはご注意ください。
金券ショップで買う
JCBギフト券は、いろいろな金券ショップでも取り扱っている場合があります。
金券ショップでは、定価よりも少し安い値段で買うことができます。値段の面ではとても嬉しいですね!
ですが、在庫がない場合も多いので、確実に買いたい場合は他の購入方法で買ってくださいね。
また、金券ネットというサイトではクレジットカードが利用できるので、JCBカードは持っていないけどクレジットカードで買いたい場合は利用してみてください♪
JCBギフト券って有効期限はある?おつりはどうなる??
嬉しいことに、JCBギフト券に有効期限はありません。
期限が書いてないからと不安にならなくても大丈夫ですし、古いデザインだから使えない、ということもないので安心してくださいね!
ただ、JCBギフト券を使った買い物では、おつりは出ないので注意が必要です。
JCBギフト券を使って買い物をしたい場合は券面金額以上の買い物をしてください。
券面金額より数円程度であれば仕方ないですが、数百円、数千円も足りないと勿体ないので、気になる人は気を付けて買い物してくださいね。
その他の注意点としては、左側のミシン線を切り取ると使えなくなってしまうので保管する場合は綺麗に、大事にしまってくださいね。
他にも何個かあるので、JCBギフトカードご利用の注意を読んで気を付けてください!
JCBギフト券が使えるお店はここ!!
JCBギフト券が使えるお店はたくさんあります。
- 百貨店、大型店
- スーパー
- 家具、家電、ホームセンター
- 時計、宝飾、メガネ、カメラ
- 専門店
- 飲食店
その他専門店など、いろいろな全国チェーン店で使うことができます。
イオンやドン・キホーテ、ニトリやユニクロなどの身近なところで使えるので使いやすいです♪
時計や宝飾などの少し高めな買い物に使えるのも嬉しいポイントです!
それと、ホテルや旅行、ゴルフ場にも使えるところがあり、本当にいろいろな場所で使えるのがとても便利ですね。
JCBギフト券の裏面にも使えるお店がたくさん書かれていますが、詳しく見たい場合は、JCBギフトカードご利用可能店舗を見てみてください。
エリアごとに検索ができるので、JCBギフト券が近くで使えるところが分かって便利ですよ!
まとめ
- インターネットの公式サイトで買う
- 全国の取り扱い販売店で買う
- 電話をかけて買う
- インターネットの金券ショップで買う
この4つがJCBギフト券が買える場所になります。
いろんな場所で買うことができるので、手を出しやすくなったのではないでしょうか♪
ちなみにコンビニではJCBギフト券は買えません。
コンビニは大体近くにある身近なお店なので、コンビニにJCBギフト券があれば、買い物のついでなどにも買えるのでとても便利な気がしますが、残念です。
それに、コンビニではJCBギフト券を使うこともできません。
ただ、北海道や埼玉県など1部の都道府県に店舗がある、セイコーマートでは使うことだけはできるようです!
では、JCBギフト券の買える場所を4つ紹介しました!
皆さんはどの購入方法が合っていましたか?
自分に合った方法で買って、大事な人にプレゼントしちゃいましょう♪
コメント