今世界中で人気があるショート動画。youtubeショートでは2023年2月1日から収益化の開始でますます注目されることが予想されます。
youtubeショートは不特定多数のユーザーに自分の動画やチャンネルを知ってもらう機会となり、チャンネル登録者数を増やしやすくなります。

youtubeでショート動画をあげてみたけれど、再生回数がなかなか伸びない!
何か伸ばし方はあるの?
youtubeショートをやみくもに動画をあげても再生回数は伸びません。
再生回数の伸ばし方のコツは人気のキーワードを入れる、平均再生率を上げる、コメントやいいねを増やすということなどがあげられます。
それではyoutubeショートの伸ばし方のコツや投稿方法、収益化について詳しく説明していきます。
youtubeショート動画再生回数の伸ばし方4つのコツとは!?

youtubeショート動画を投稿してみたけれど、他の人の動画は何万回と再生されているのに、自分の動画の再生回数が伸びないと悩んでいませんか?
再生回数の伸ばし方にはコツがあります。ただなんとなく面白いかなと思って投稿しても再生回数は伸びません。
ショートでも収益化が開始となり、稼げるチャンスです!ショート動画の伸ばし方をマスターし、一緒に収益アップを目指しましょう!
youtubeショート動画再生回数の伸ばし方の4つのコツを説明していきます。
人気キーワードをタイトルに入れる
タイトルに人気キーワードを入れることで、検索ワードで引っかけて再生回数を上げる方法です。
youtubeショートの拡散はキーワードをもとに視聴者に割り当てられています。他の再生回数が多いショート動画のタイトルに注目し参考にしてみましょう。
再生回数の多い動画のタイトルからキーワードを抜き出します。
youtubeの検索に抜き出したキーワードと「#shorts」と入れてみて検索をしてみましょう。再生回数順に並べ100万回以上再生されている動画が何本もあればチャンスです。
動画を上げる前にyoutubeからキーワードを探すことから動画作成をしていくのも良いかもしれません。
平均再生率を上げる
「平均再生率」つまり動画の滞在時間を上げることは、再生回数を増やすのに最も重要と言われています。
平均再生率とは視聴者が動画をスキップしないで動画を再生した時間になります。30秒の動画で15秒しか見られなかったら滞在時間は50%となります。
また2回3回と繰り返し視聴されれば100%以上となります。
この数値が高いほど、youtubeからは価値の高い動画であると判断され、おすすめ動画にのりやすく、再生回数が増える可能性が上がります。
平均再生率をあげるには次のポイントを押さえましょう。
- 冒頭1~3秒で視聴者の心をつかむ
- 自然体のある内容
- 大衆向けの内容
- 動画形式を取り入れる
youtubeショートは動画をスワイプすることで簡単に次の動画にきりかえることができます。視聴者は瞬時に視聴するかを判断しています。
そのため冒頭1~3秒で視聴者の心をつかみ最後まで視聴してもらうことが重要なポイントとなります。
思わず見たくなるタイトルやテロップを付け視聴者の興味をひき、最後まであきずに見れる内容にします。
自然体を意識することも大切です。視聴者は作りこみすぎている動画よりリアルなものを好んでいます。
また一部の年代や特別なジャンルのものより、大衆向けの内容で続きが見たくなるような内容を選びます。
人気の動画形式を取り入れてみるのも良い方法です。視聴回数の多い動画には質問解答形式の動画、寸劇形式の動画、または「○○3選!」などのまとめ形式のものなどがあります。
コメントやいいねを増やす
コメントが多い動画はyoutubeのアルゴリズムから評価されおすすめに乗りやすくなります。
「他にも○○があったらおしえてね!」「これってどう思う?」などと視聴者への問いかけを入れるなどと工夫してみましょう。
またいいねを多くすることもyoutubeから評価されやすいポイントです。いいねの高評価だけでなく低評価も多いほどおすすめにのりやすくなります。
低評価ばかりの動画は問題がありますが、一番さけるべきなのは何の反応もおこらない動画です。
反応が少ない動画はおすすめできない、表示する価値のない動画として認識されてしまいます。
視聴者より反応が得られやすい動画を意識して作成しましょう。
一貫性のある内容にする
通常動画とショート動画の内容は一貫性のものにしましょう。例えば、通常動画で美容動画を投稿していて、ショートでペット系動画を投稿するというのは避けましょう。
これは既存のチャンネルで登録した人が、チャンネル解除する原因になってしまいます。
チャンネルの登録解除率の高さはyoutubeショート動画の再生回数の伸びを抑制してしまいます。
ユーザーは悩みや課題を解決する動画、またはスキマ時間に面白い動画を楽しみたいなどという理由をもってチャンネルを登録しています。
チャンネル登録をするとyoutubeアプリを開くだけで、求めている動画に出会えるのです。
一貫性のない内容はこれらを期待して楽しみにしているユーザーにとって不利益となり、チャンネル登録解除につながってしまいます。
youtubeショートを投稿してみよう!動画作成はスマホが簡単!?

昨今TikTokやInstagramリールなどののショート動画人気から、ユーザー数の多さからyoutubeショートも今後さらに注目されるコンテンツとなることが予想されます。
youtubeショート動画をあげるとき再生回数が伸びるようなコツがわかりました。それを踏まえ、ショート動画を早速投稿してみましょう。投稿方法について解説していきます。
youtubeショートとは?
youtubeショートとは最大60秒までの縦型の動画です。
スマートフォンとyoutubeアプリの「youtubeショートカメラ」があれば誰でも作成することができます。
また新しい視聴者と出会えるのでチャンネル登録者数を増やしやすくなります。
youtubeアプリの下部にある「ショート」をタップすると動画が表示され、動画が終わるとすぐに次の動画が始まります。
また動画の途中であっても下にスワイプすることで次の動画を視聴することができます。
スマホで投稿する
スマホからの投稿が一番簡単にできる方法です。
1.youtubeアプリを開きログインします。ログインにはアカウントが必要です。
2.アプリの画面の下に「ショート」というボタンがあるので、これをタップします。そうすると投稿されたショート動画がランダムに流れます。
3.右上のカメラマークをタップすると、撮影ができます。また既存の動画を選択することも可能です。

マイクとカメラのアクセスを「許可する」にしておきましょう。
4.画面下中央の赤いボタンを押すと撮影が開始できます。
右上に15と表示されている場合は15秒まで動画を撮影できます。60秒の動画を作成したい場合は15をタップして60に変更し撮影しましょう

5.撮影した動画を編集します。テキストの入力画面で、文字の色や場所、タイミングを選び動画に文字を入れます。
画面上部にある 「♬サウンドを追加」でBGMを追加することもできます。
6.動画編集を完了したら最後にタイトルを入れます。ここで検索ワードに引っかかりやすいキーワードを使ったタイトルにしましょう。
またタイトルに「#Shorts」「#shors」を入れることでショート動画としてアップロードできます。
「アップロード」をタップすると投稿完了です。私もショートを投稿する場合スマホを使用しています。どこにいても作成できますし、とても簡単に投稿することができます!
もっと高度な機能を使って編集したいときは動画編集アプリを使用すると良いです。
パソコンで投稿する
1.youtubeにログインし、右上のカメラマークをクリックし、「動画アップロード」を選びます。

2.アップロードする動画ファイルをドラック&ドロップするか、「ファイルを選択」をクリックして動画を選択します。

4.タイトルと説明を入力をします。タイトルか説明文どちらかに「#shorts」を入れます。

5.子供向けかどうかを該当する方にチェックをつけ、「次へ」をクリックします
6.「動画の要素」→「チェック」に進み「次へ」をクリックし「公開設定」まで進みます。
7.公開範囲を選択し「保存」をクリックします。
パソコンで投稿する場合、youtubeの設定では画像編集ができないので、あらかじめ編集した動画を使用する必要があります。
youtubeショートで収益を得ることが可能に!その条件とは?

youtubeでは今までの通常動画で広告の収益を得ることができていましたが、2023年2月1日よりyoutubeショートでも広告収益を得ることが可能となりました。
youtube収益化システムYPP
収益を得るためには、youtubeの収益化システム「youtubeパートナープログラム(YPP)」に参加が必要となります。条件については下記をご覧ください。
- チャンネル登録者数1000人+最近12カ月の動画総再生時間4000時間(ショートの分を除く)
- チャンネル登録者数1000人+最近90日間のショート動画視聴回数1000万回
これによりショート動画メインのユーザーでも収益を得るチャンスができたのです!
広告収入
ショート動画中心のユーザーでもYPPの申請が可能になり収益を受けられるようになります。
広告はショート動画と動画の間に広告表示がされるようになります。
クリエイターに割り当てられる全体広告収益は45%で、合計視聴回数の割合に応じて分配されます。
収益を得たい場合が基本規定への同意をする必要があります。
すでに収益化をしている人は2023年7月10までに基本規定への同意が必要です。同意しないと収益化停止してしまいますので注意してください。
収益化条件を達成したらこれから収益化を申請時に基本規定への同意を忘れずに行いましょう。
Super thanks
Superthanksとは、youtubeの視聴者が応援したいクリエイターに、投稿している動画に一定の金額を送ることのできる機能です。
Super thanksを受けるにはYPPに参入している必要があります。また設定としてYutube Studioから収益化項目のSuper thanksをオンにする必要があります。
今までyoutubeのライブ配信のときにできる投げ銭「SuperChat」や「SuperStidkers」がありましが、動画には投げ銭はできませんでした。
2022年に新たにSuperThanksが導入され投稿済みの動画にも投げ銭ができるようになりました。
購入した証としてコメントは色付けされます。金額が高いほど目立った色で表示することができます。
youtubeショートでもSuperThanksを購入して、メッセージを送れるようになっています。
ショート動画の下部のタイトルの上に「SuperTanksを購入する」をタップすると、金額を選んで、コメントを付けることができます。
youtubeショートのSuoperThanksには320円、800円、1600円、8000円を選択できるようになっています。
まとめ

- youtubeショートの伸ばし方はまず、再生回数の多い動画の人気キーワードをタイトルに使用する
- 平均再生率を上げることは再生回数を増やすのに最も重要と言われている
- 平均再生率を上げるには冒頭1~3秒で視聴者の心をつかむことが重要
- コメントや高評価ボタンが多くあるとおすすめに乗りやすくなる
- 一貫性のない内容はチャンネル登録解除につながやすい
- ショート動画の投稿はスマホが一番簡単にできる
- youtubeショートで収益を得るにはYPPに参加する必要がある
- 2023年2月1日よりチャンネル登録者数1000人+最近90日間のショート動画視聴回数1000万回という新たな条件が加わった
- youtubeショートでも「SuperThanks」を受けたり送ったりすることができる
youtubeショートの伸ばし方にはコツがあることがわかりました。またyoutubeショートでは収益も開始となるため、今後ますます注目されるコンテンツです。
youtubeショート動画で収益を得られるチャンスです。再生回数の伸ばし方のコツを意識しぜひ挑戦してみてくださいね。
コメント